福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は崇光上皇が伊勢神宮に仏舎利を奉納された日

2024-11-11 | 法話
崇光天皇御願文に「 敬白 伊勢太神宮 立願の事 右心中の祈請成就の為、奉納する所の仏舎利一粒なり。即ち是 髻中の寶杲、身内の極秘なり。尊廟哀愍納受、須らく悉地円満ならしめ給へ。仍って立願すること件の如し。永和二年十一月十一日 太上天皇 興仁敬白」永和二年(北朝の年号)は1376年。この時代の天皇は、北朝方が後円融天皇。南朝方が長慶天皇。室町幕府将軍は足利義満。このころは鹿児島の島津氏が南朝についた . . . 本文を読む
コメント

今日は眞言付法纂要抄成立の日

2024-11-11 | 諸経
眞言付法纂要抄 成尊(後三条天皇(11世紀)の護持僧でもあった小野僧都成尊(小野曼荼羅寺二世、東寺長者、明算の師)は天皇の諮問にこたえて『真言付法纂要抄』を呈した。成尊に対する後三条天皇の信頼は特別で、即位灌頂も成尊から受けている。大江匡房「後三条院御即位記」に「 又 ( 三条院)即位時は 、 小 安殿より 笏を端し、歩 行 云 々 、今の 度 は 然らず 、主 上 (後三条天皇)此 間手を 結び . . . 本文を読む
コメント

今日は花園法皇崩御の日

2024-11-11 | 法話
今日は花園法皇崩御の日 以下ウキぺデア・宸翰英華等に依ります。 花園天皇は第九十五代天皇。延慶元年(1308年)8月25日、大覚寺統の先帝後二条天皇が急死したために翌26日に12歳で践祚、11月16日に即位。在位の前半は父の伏見上皇が、後半は兄の後伏見上皇が院政を布いた。文保2年(1318年)2月、大覚寺統の尊治親王(後醍醐天皇)に譲位。   禅に傾倒し宗峰妙超と関山慧玄を師とし . . . 本文を読む
コメント

今日は静観僧正増命遷化の日です。

2024-11-11 | 法話
今日は静観僧正増命遷化の日です。   以下ウキぺデア等に依ります。 増命は承和十年(843年) - 延長五年927十一月十一日。平安時代前期の天台宗の僧。父は左大史桑内安峰。死後に静観僧正の号を下賜(『師元年中行事』には「静観大師忌日」とあります)。第十代天台座主。 円仁から天台教学を学び、円珍から灌頂を受け智証大師流を伝える。貞観十年(868)には清和天皇のために『宗論御八講』 . . . 本文を読む
コメント

今日は中院流祖明算示寂の日

2024-11-11 | 法話
明算中院流祖、高野山中興。一に中院御坊と言ひ、俗姓は佐藤氏。紀州那賀郡田中庄神崎邑の人。治安元年誕生。長元四年1031十一歳の春、祈親上人に伴はれて高野山に登り東室に入り、翌五年上人に随って薙髪修学す。長久元年春中院に移住し、永承四年1049八月釈王寺頼尋に就いて伝法灌頂を受け、天喜五年1057四月始めて御影堂に十六口の山籠僧を申置し、御影供を始行す。同六年七月小野曼荼羅寺に至り、成尊に謁して大日 . . . 本文を読む
コメント

今日は聖武天皇の夢に天照大神が示現され「日輪は大日如来也。大地は廬舎那仏也」とおっしゃった日

2024-11-11 | 法話
  「太神宮諸雑事記」「天平十四年749十一月三日、右大臣橘朝臣諸兄卿、伊勢大神宮に参入、其の故、(聖武)天皇御願寺建立されるべき之由宣旨に依ると祈り申される所なり。而して勅使帰参之後、十一月十一日夜半、天皇の御前に玉女示現し給ふ。坐りて即ち金色光を放ちて、宣ぶ、『本朝は神国なり。神明を欽仰し奉るべきなり。而して日輪は大日如来也。大地は廬舎那仏也。衆生之を悟り當に佛法に帰依すべきなり』 . . . 本文を読む
コメント

観音經功徳鈔 天台沙門 慧心(源信)・・1/27

2024-11-11 | 諸経
観音經功徳鈔 天台沙門 慧心(源信)・・1/27 観音經功徳鈔目録 一穆王霊山に至る事 二當品を讀誦して疫病を除く事 三法華彌陀観音一躰の事 四題の外品の内に妙法の言は之無き事 五別號の観音の事幷翻名の事 六盲人眼を開く事 七涅槃普門勝劣の事 八長劔火難を遁るる事 九事理一心称名の事 十劉澄水難を遁るる事幷風難の事。姫殺害を遁るる事。二鬼羅刹の事。亡魂の事。 十一月蓋の事。 . . . 本文を読む
コメント

今日は天台座主増命示寂の日。

2024-11-11 | 法話
今日は天台座主増命示寂の日。増命は、承和10年(843年)生まれ -、延長5年11月11日(927年12月7日)没。日本往生極楽記(慶滋保胤)「延暦寺座主増命は左大史桑内安峰が子なり。父母子なし。祈って和尚を生む。和尚天性慈仁。少にして児戯なし。夢みらく、梵僧あり、来りて摩頂して曰く「汝、菩提心を退く莫れ」。この如くなること数(あまたた)びなり。受戒後、未だかって臥寝せず。智証大師に就きて三部の大 . . . 本文を読む
コメント

今日は大明日です

2024-11-11 | おすすめ情報
今日は大明日です . . . 本文を読む
コメント

今日は関東大震災に際して「國民精神作興(さっこう )ニ關スル詔」が発せられた日です

2024-11-10 | 法話
関東大震災直後の大正10年11月10日、「國民精神作興(さっこう )ニ關スル詔」が発せられました . . . 本文を読む
コメント

今日明治12年11月10日は明治の傑僧釈雲照師が湯島の霊雲寺に真言宗大成会議を招集した日です

2024-11-10 | 法話
今日明治12年11月10日は明治の傑僧釈雲照師が湯島の霊雲寺に真言宗大成会議を招集した日です。(雲照師は終生戒律を厳格に守り妻帯勝手たるべしとの勅使が高野山へ来たときに猛烈に抗弁したり、御修法を復活させたり、目白僧園を開設し訪れた伊藤博文・山縣有朋・大隈重信を指導したりした明治の傑僧です。)以下「明治の仏教者」によります。「明治初年の大変革に遇っていらそれぞれの本山は独立して互いに連絡もなく四分五 . . . 本文を読む
コメント

地蔵菩薩三国霊験記 14/14巻の8/8

2024-11-10 | 先祖供養
地蔵菩薩三国霊験記 14/14巻の8/8   八、如藏尼の事(此の段は殆ど元亨釈書巻十八の表現に同じ) 平将門第三の女(むすめ)を如藏尼と云けり。貌ち甚だ美色なり。されば諸家より嫁せんことを求むれどもつひにをもむくこともなし。将門叛逆して誅伐せらるるに至りて走りて奥州に到り身を隠す。元より世間の情薄かりければ恵日寺の傍に菴をむすびて独居り。一日病を受けて気絶し炎王宮に至る。庭上を見 . . . 本文を読む
コメント

宝亀三年十一月十日、吉祥悔過を毎年正月に行うことを恒例化

2024-11-10 | 法話
・宝亀三年十一月十日、吉祥悔過を毎年正月に行うことを恒例化。(続日本紀に「宝亀三年772十一月丙戌,(光仁天皇)詔曰:「頃者,風雨不調,頻年飢荒.欲救此禍,唯憑冥助.宜於天下諸國國分寺,每年正月一七日之間,行吉祥悔過,以為恒例.」」)吉祥悔過とは、吉祥天を本尊として、金光明最勝王経を読誦する悔過の法会。なお、初めて薬師悔過の行われたのは神護景雲三年(769)。続日本紀・神護景雲三年(769)正月丁 . . . 本文を読む
コメント

今日は空也堂踊念仏です

2024-11-10 | おすすめ情報
今日は空也堂踊念仏です。 . . . 本文を読む
コメント

今日十一月九日は嵯峨天皇が大師を乙訓寺別当に任ぜられた日です

2024-11-09 | 法話
今日十一月九日は嵯峨天皇が大師を乙訓寺別当に任ぜられた日です。嵯峨天皇は、弘仁二年(811)十一月九日太政官符をもって弘法大師(空海)を乙訓寺別当にされています。高野大師御広伝に「同年(弘仁二年(811))十一月九日、下太政大臣官符於治部省云々。僧空海 ・・・件僧住山城國高雄山寺、而其所不便、省宜承知、令住同國乙訓寺・・」とあります。 . . . 本文を読む
コメント