Q,最近直葬、樹木葬、散骨等がはやっているようですがこれをどう考えればいいのですか?その4
㈡葬儀の必要性の続です。
仏典にある葬儀の根拠です。
・大智度論にはお釈迦様の乳母の大愛道比丘尼が涅槃に入られたとき、お釈迦様は「香爐燒香供養す」とあります。(大智度論巻第十、「大愛道比丘尼。五百阿羅漢比丘尼等と與に一日中一時に入涅槃す。是時諸の得三道優婆塞は五百床を擧げ、四天王は佛乳母大 . . . 本文を読む
「歌入り観音経」という浪曲があります。
お金を落として自殺しようとした甚兵衛というお百姓が江戸の大盗賊木鼠の吉五郎にお金を恵まれ助けられました。恩返しに毎日仏壇の前で木鼠の吉五郎の無事を祈ったところ吉五郎はつかまっても毎回処刑寸前に執行不能となり、ついに放免されたという話です。
◇
私自身も多くの縁者(無縁霊はまた別に供養しています。行者は無縁霊も供養することになっているのです。)とその先祖を . . . 本文を読む