『国分寺建立の詔』
続日本紀・天平十三年(741)三月乙巳(廿四日)
「(聖武天皇)詔して日く、朕薄徳を以て忝くも重任を承け、いまだ政化を弘めず、寤寐多く慚ず。古の明主は皆先業を能くして、国泰らかに人楽しみ、災除き福至る。何の政化を修めてか、能く此の道を臻(いた)さんや。頃者、年穀不豊、疫癘頻に至る。慙懼交も集る、唯労己の罪。是以、広く蒼生の為に、遍く景福を求む。故に前年、使を馳せ天下神宮を増飾す . . . 本文を読む
・不空羂索神變眞言經に「若し霖雨あらば左手に薬を塗り、奮怒王の真言を呪して左手を加持し十方に遍擬せば雨則ち晴る。」
・不空羂索神變眞言經に「若し災風瀑雨雷雹霹靂、數數起らば、高峯に廻處し、杖を把り、
風雨雷雹の起處を慈觀し、大慈聲を發し、縛遍印眞言を誦し、杖を旋して之を擬すこと九方周圓十踰膳那せば則ち皆な之止む。」
・諸経要集に云、文殊問経に云「若し天雨止まざれば、空閑処において、火を以て花を . . . 本文を読む
十二日は難勝佛・加茂大明神・日前と国懸(ひのくま・くにかかす)の日です。
難勝佛(「三十日秘仏」佛像図鑑には「経に曰『智悲行徳の余尊に勝るが故に名ずく』と」とあります。維摩経上巻には「・・維摩詰、すなわち瓔珞を受け、分けて二分と作し、一分を持して、この会の中の、一の最下の乞人に施し、一分を持して、彼の難勝如来に奉る。一切の衆会は皆、光明国土の難勝如来を見たてまつり、また珠瓔の彼の仏土上に在りて変じ . . . 本文を読む