第三節、真実の姿
一、この世のすべてのものは皆、縁によってあらわれたものであるから、もともとちがいはない。ちがいをみるのはひとびとの偏見である。
大空に東西の区別がないのに人々は東西の区別をつけ、東だ西だと執着する。
数はもともと一から無限の数までそれぞれ完全な数であって量には多少の区別はないのに、ひとびとは欲心からはからって多少の区別をつける。
もともと生死はないのに生死の区別を見、人の行為には善悪はないのに善悪の対立をみるのが人々の偏見である。
仏はこの偏見をはなれて世の中は空に浮かぶ雲のようなまた幻のようなもので捨てるものも取るものもむなしいことであると見、心のはからいを離れている。
一、この世のすべてのものは皆、縁によってあらわれたものであるから、もともとちがいはない。ちがいをみるのはひとびとの偏見である。
大空に東西の区別がないのに人々は東西の区別をつけ、東だ西だと執着する。
数はもともと一から無限の数までそれぞれ完全な数であって量には多少の区別はないのに、ひとびとは欲心からはからって多少の区別をつける。
もともと生死はないのに生死の区別を見、人の行為には善悪はないのに善悪の対立をみるのが人々の偏見である。
仏はこの偏見をはなれて世の中は空に浮かぶ雲のようなまた幻のようなもので捨てるものも取るものもむなしいことであると見、心のはからいを離れている。