SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

サッカーだらけの日曜日 01

2009-06-21 | サッカー・陸上
ナビスコカップとバンド練習の翌日の日曜日の
長男は忙しかった。
午前中にサッカー公式戦3年生大会にヘルプで出場。勝てば2試合まで。
移動して1年2年の招待試合が地元小学校で4試合あった。
公式戦は場所が遠いので、自分の学校で行なわれる招待試合に間に合うかどうか。



今回はすんなりと次男も応援に行く。
いつもはなかなか家を出ないで、遅れて駆けつけるのだが、
次男も最近はサッカー教室に行き始めたので心持ちが変わったかもしれない。

公式戦の会場は小田急線沿線。
世田谷区は縦のラインがまったく無い。
縦移動はバスだけが頼りだ。





相手は二つの小学校からなるチームで強いと評判だ。
ただし、我々の3年生チームは成長著しいので互角に勝負できるかもしれない。
2年生のヘルプは長男とK君の2名。
K君は本当に上手い。2年のエースだ。
長男も成長中だが、ヘルプに呼ばれるのは、
1日試合しても身体はもつ。もしくは、我が家の機動性が高い。からか。




3年生春の公式戦の1点目を奪取したのは、なんとヘルプの2年生K君だった。
これで俄然火がついた。
3年生の動きが急激によくなり、チームの一人ひとりが順番に得点していく。




長男は遠慮がちでシュートはなかったが、目立たない活躍をしていた。
地道にパスを出したり、割って入ったりしていた。




結局、前後半で11:1の快勝になった。

これで居残り、第二試合に挑む。

2時間ほど時間が空くことになったので、
退屈する次男を学校の外に連れ出して散歩に出かけた。




歩いていたら東宝の撮影所兼ハウジングセンター兼大工センターがあったので
入ってみた。

いきなりゴジラが居て、次男は相当たじろぐ。

もっと近づいてごらんよ。と言っても近づかない。
警戒している。(笑)




彼は壁の絵を見て、侍の数を数えている。
「7人だ!」
そう、「7人の侍」である。
相変わらず次男坊は勘がイイ。
私が次に話そうとすることを察しているらしい。




撮影セットの建物だ。
さすがに日曜は誰も居なかった。




ハウジングセンターに行った。
次男はいろんな家に入っていく。
次男は営業マンにも平気で話しかける。
そして、ちゃんと会話になってるのが可笑しい。

気に入ったのはミサワホームのエコハウス。
天井高140センチ以下の部屋が中2階や中3階やらにたくさんある家。
天井の低い部屋(法律上は部屋にならないスペース)をうまく組み合わせて、
たくさんの子供部屋や趣味の部屋が可能になった家。




帰り道、再度ゴジラの前を通る。
もう全然怖くない。
ゴジラの口に手を入れる。

なぜ怖くなくなったかと言えば、敷地を1周して、ここが映画の撮影所だと
いうことが判ったからなのだ。
そういう理解力、判断力がなんだかとてもかわいい。




ゴジラの前でジュースを飲むから撮ってくれと言う。
お兄ちゃんに写真を見せたいのだそうだ。


SONY α900、AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 (D)、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする