この週末は長男も次男もサッカーの試合だらけ。
写真もいっぱい。
長男の試合は多摩川の河川敷で行われたので、
太陽や月をたくさん見た。
そして、夜は皆既月蝕だった。
サッカーの写真は後日。
まずはお星様。
サッカー試合会場にて。
本当は太陽を時間をかけて撮影してはいけないらしい。
CMOSが故障するという噂だ。
都市伝説か真実か。
まあ、その前に目がいかれそうだ。
試合終了。
月が登り始めた。
逆側では太陽が沈みかけて夕陽が素晴らしい。
昔から思うんだが、登り始めの月はなんで大きいんだろう?
周りに比較する建物があるから錯覚で大きく見えるって教わったのだが、
本当にそうなのか、未だに納得できないでいる。
子供時代からずっとだ。
この満月がこれから欠けていくのだ。
23時前頃。
ママと子供達はバルコニーで月蝕を確認して就寝。
日曜も早朝からサッカーの試合なのだ。
私だけ残る。
23時を過ぎると、だんだん黄色くなっていく月。
三脚を出す時間がなんとなくもったいなく、ずっと眺めていた。
手持ちで踏ん張って撮った皆既月蝕の様子。
次回は3年後らしいが、その時は三脚とリモコンを出そうと思った。
皆既月蝕の月はまるで木星みたいに見えたのだった。
SONY α900、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6
写真もいっぱい。
長男の試合は多摩川の河川敷で行われたので、
太陽や月をたくさん見た。
そして、夜は皆既月蝕だった。
サッカーの写真は後日。
まずはお星様。
サッカー試合会場にて。
本当は太陽を時間をかけて撮影してはいけないらしい。
CMOSが故障するという噂だ。
都市伝説か真実か。
まあ、その前に目がいかれそうだ。
試合終了。
月が登り始めた。
逆側では太陽が沈みかけて夕陽が素晴らしい。
昔から思うんだが、登り始めの月はなんで大きいんだろう?
周りに比較する建物があるから錯覚で大きく見えるって教わったのだが、
本当にそうなのか、未だに納得できないでいる。
子供時代からずっとだ。
この満月がこれから欠けていくのだ。
23時前頃。
ママと子供達はバルコニーで月蝕を確認して就寝。
日曜も早朝からサッカーの試合なのだ。
私だけ残る。
23時を過ぎると、だんだん黄色くなっていく月。
三脚を出す時間がなんとなくもったいなく、ずっと眺めていた。
手持ちで踏ん張って撮った皆既月蝕の様子。
次回は3年後らしいが、その時は三脚とリモコンを出そうと思った。
皆既月蝕の月はまるで木星みたいに見えたのだった。
SONY α900、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6