SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

6年秋の公式戦 

2012-10-23 | サッカー・陸上
土曜日は川崎フロンターレを応援にサッカー部全員で行ったのだが、
日曜は6年生秋の公式戦があった。
6年生は少ないので、5年の長男はヘルプで出場している。
ちなみに3年生も人数が足りないから、次男はヘルプに参加しているので、
4学年分の練習試合や公式戦がある。
更に、公式戦は2種類あったりするので、すごい数の試合があり、何が第何戦だか私などは
混乱している。
前回の動画の翌日に行われた見れなかった公式戦は、動画のものとは別の公式戦だったらしく、
まだ5年生は敗退じゃなかったりする。
それぐらいバタバタなのに、まだ兄弟とも学校を無遅刻無欠席というのは驚くべき体力だ。
イマドキは親の都合もあったりして皆勤賞なんてあまり聞かないのだが、
まさに皆勤賞を突っ走っている。

昨年の6年生チームはすごく強く、なんだか大人の試合を見てるぐらいだった。
背が高く、技術も高かったので、区内でも常勝のチームだった。
今年は背が低く、人数も少ないので半分以上は5年生が占めているのだが、
この5年生も背が低く小柄なチームで、見た感じは強い感じがしない。
この日の第1戦には相手には大人並みの大柄の子供も居て、評判的にも強いクラブチームだったので、
勝てる感じがしなかったのだが、
最近のうちの5,6年連合は走れば強いチームになってきたので、予想は立たず。
以前は6年生の試合では遠慮して動かなかった5年生だが、最近は慣れてきて、
遠慮が無くなったのも大きい。
5年生が引っ掻き回して、6年生をアシストできているので強くなったのだ。

今回もNEX-5で動画で撮ってみた。
またまた自分のチームの得点は全部撮れた。
ただ動画をずっと撮っていると、右腕が辛くなってくるし、肩が上がらなくなってくる。
そして、時々だが発熱でしばらく休め。とカメラが言ってくる場合がある。
さらに2試合あるとバッテリーが空になる。
バッテリーは1個しかないので、追加しないといけないな。


6年公式戦 1点目


1点目はなんと長男。
遠慮が減ってきたのかな。






6年公式戦 2点目


2点目はG太郎君。





6年公式戦 3点目


G太郎くんの豪快なシュート。






6年公式戦 4点目


G太郎君から長男へパス。
いきなりシュートするので、ボールを追えず。






6年公式戦 5点目

G太郎君のコーナーキックでオウンゴールを誘う。







6年公式戦 6点目

やっぱりG太郎君はうまい。






相手チームは1点の得点。
なぜだか撮り損ねた。
勿論、子供達はよく知ってる仲間だった。
トレセンでも一緒に練習している仲間だ。
彼は上手いと皆が言っていた。



シュートはG太郎くんオンパレードになってしまったが、
実は全員が好プレーだったので勝てた。
そうでなければ勝てるわけはないのだ。








昼食タイムを挟んで第二回戦も行われた。
格上の強く安定したチームだ。
去年の我がチームに似た感じで、大人びたプレイをする。
前半は徹底的に攻め込まれる。
それでも、みんなで守りきる。
責任放棄をしない集団プレイだった。
前半は攻めまくられても0点に抑えた。

後半は押し始める。
攻めすぎた相手に疲れが出たのか。
時間が経てば経つほど、こちらが攻めまくる。
一体、どうしたんだろう。
あっさりしたチームだったのに、しつこいチームに変わったのか。
我がチームは走り回ることで相手をかく乱している。
後半、ついにお互いに譲らず、0:0で終える。
公式戦なので、PK戦に突入だ。
PK戦は運だ。
これで勝ち負けはかわいそうな気がするが。
結果は惜しくも5-4で負けた。
でも、強い相手に0:0で面白い試合を展開したことは大いなる成長だ。
大人びたサッカーもできるということが判ったのは収穫だ。
これですべてが終わったわけではない。
まだほんの始まりに過ぎない。


(第二回戦は得点がお互いにないので、動画はあまり無し。)





SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
SONY E 18-55mm F/3.5-5.6 OSS


人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする