大手町駅~二重橋前駅~日比谷駅の上を通る地下連絡通路は見事だ。
ここは各ビルの地下飲食店街とも直結しているので、暇があったら全部見てみたいぐらいだ。
昔からこの通路は知っていたが、実は歩き通したことが無いのだった。
今回、初めて歩き通してみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/63f2a915c693932983ab092bb0cc7852.jpg)
ほぼ直線で南下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/8dfe9aec2f31c9322e9c038243c9b223.jpg)
なぜだか消火栓の色が黄色い。
なんでだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/e60a1540a3876246b260cc6c2399b6b6.jpg)
ところどころにビルへの入口がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/31cd1fbb36ffeb9f5291cae9af887960.jpg)
大手町から二重橋前までの間だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/f8f31be25160fc7a17820bbd140273f4.jpg)
二重橋前の駅だ。
ここは千代田線の駅。
左にスロープがあるが、元々は階段が少しだけあったのだ。
今では考えられない構造だが、昔はそうだったのだ。
大手町から日比谷まではメトロ千代田線と都営三田線が並走しており、実質は複々線になっている。
しかし三田線には二重橋前駅は存在しないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/18f8fa48b15cf3957701f3189032c776.jpg)
さて、またまた地下通路をまっすぐに歩く。
次は日比谷駅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/a32c6469e1397859739fa6ef61de4189.jpg)
途中に階段があったりする。
不思議な構造だ。
今なら坂道にするだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/f2238214aad06ba461403aea146ea014.jpg)
日比谷駅の手前。
ここでまた下りの階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/3e3221d4eb1b59ef8abb2b3fa90465ec.jpg)
やっと日比谷駅に到着。
急に賑わう。
ここは千代田線、日比谷線、三田線が集結しているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/989811d5340cb6cbbc87b4af32e8f3b3.jpg)
ここで左折すると銀座方面に向かう。
終点は東銀座。
まだ先がある。
でも時間がすでに21時だ。
腹が減って仕方がないし、私は22時に寝る生活だ。
よって、ここで一旦停止。
そういえば銀座のシネパトスのある地下街(三原橋地下街)もなくなるから、それまでに行きたいものだ。
しかし、壁にいきなり階段があったりして面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/9bf07541f809e664c413a515252d6936.jpg)
最後の写真がこれだもんなあ。
なんだか不思議な縁だ。
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ここは各ビルの地下飲食店街とも直結しているので、暇があったら全部見てみたいぐらいだ。
昔からこの通路は知っていたが、実は歩き通したことが無いのだった。
今回、初めて歩き通してみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/63f2a915c693932983ab092bb0cc7852.jpg)
ほぼ直線で南下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/8dfe9aec2f31c9322e9c038243c9b223.jpg)
なぜだか消火栓の色が黄色い。
なんでだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/e60a1540a3876246b260cc6c2399b6b6.jpg)
ところどころにビルへの入口がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/31cd1fbb36ffeb9f5291cae9af887960.jpg)
大手町から二重橋前までの間だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/f8f31be25160fc7a17820bbd140273f4.jpg)
二重橋前の駅だ。
ここは千代田線の駅。
左にスロープがあるが、元々は階段が少しだけあったのだ。
今では考えられない構造だが、昔はそうだったのだ。
大手町から日比谷まではメトロ千代田線と都営三田線が並走しており、実質は複々線になっている。
しかし三田線には二重橋前駅は存在しないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fd/18f8fa48b15cf3957701f3189032c776.jpg)
さて、またまた地下通路をまっすぐに歩く。
次は日比谷駅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/a32c6469e1397859739fa6ef61de4189.jpg)
途中に階段があったりする。
不思議な構造だ。
今なら坂道にするだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a9/f2238214aad06ba461403aea146ea014.jpg)
日比谷駅の手前。
ここでまた下りの階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/3e3221d4eb1b59ef8abb2b3fa90465ec.jpg)
やっと日比谷駅に到着。
急に賑わう。
ここは千代田線、日比谷線、三田線が集結しているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c2/989811d5340cb6cbbc87b4af32e8f3b3.jpg)
ここで左折すると銀座方面に向かう。
終点は東銀座。
まだ先がある。
でも時間がすでに21時だ。
腹が減って仕方がないし、私は22時に寝る生活だ。
よって、ここで一旦停止。
そういえば銀座のシネパトスのある地下街(三原橋地下街)もなくなるから、それまでに行きたいものだ。
しかし、壁にいきなり階段があったりして面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/9bf07541f809e664c413a515252d6936.jpg)
最後の写真がこれだもんなあ。
なんだか不思議な縁だ。
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)