今日7/5は前日よりずっと続く雨。
地元バンドのストリートライブは勿論、中止になった。
屋根なしでは仕方ない。
さて、土曜日は町田でさくら&竜巻堂のリハ。
7/19の新橋ZZ用の練習。
金曜の晩は地元バンドの練習ではラディック・アクロライトを使ったが、
町田24のスタジオの常設スネアはラディックLM400.
しかし、スナッピーが欠けて少ない本数になっているので、自分のLM402を持って行かねばならない。
やはりアクロライトに比べるとLMのほうが音量がちょっと大きく、堅い音だ。
しかし、楽器って、ギターもベースもドラムも惚れ惚れするほど美しいな。
楽器の写真はいくらでも撮りたくなる。
一種の機能美があるからだろうな。
こうやって重ねると音は悪くなるんだが、スペース上仕方が無い。
今回も新曲あり。
まあしかしどんな曲をやっても、さくら&竜巻堂の音になるな。
そういうもんだ。
反省会は久しぶりの養老乃瀧。
店員さんも「お久しぶり」とお出迎え。
小太郎はジーンズのお尻の部分が破れてきて、見せてくる。
見せんな。コールが渦巻く夜。
SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
地元バンドのストリートライブは勿論、中止になった。
屋根なしでは仕方ない。
さて、土曜日は町田でさくら&竜巻堂のリハ。
7/19の新橋ZZ用の練習。
金曜の晩は地元バンドの練習ではラディック・アクロライトを使ったが、
町田24のスタジオの常設スネアはラディックLM400.
しかし、スナッピーが欠けて少ない本数になっているので、自分のLM402を持って行かねばならない。
やはりアクロライトに比べるとLMのほうが音量がちょっと大きく、堅い音だ。
しかし、楽器って、ギターもベースもドラムも惚れ惚れするほど美しいな。
楽器の写真はいくらでも撮りたくなる。
一種の機能美があるからだろうな。
こうやって重ねると音は悪くなるんだが、スペース上仕方が無い。
今回も新曲あり。
まあしかしどんな曲をやっても、さくら&竜巻堂の音になるな。
そういうもんだ。
反省会は久しぶりの養老乃瀧。
店員さんも「お久しぶり」とお出迎え。
小太郎はジーンズのお尻の部分が破れてきて、見せてくる。
見せんな。コールが渦巻く夜。
SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS