![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/d18d1ef2bb760b16ac08acb8fc8f7271.jpg)
我が家の下は何と古本屋さん。
通るたびに物色するのだ。
今日は「つげ義春 / 無能の人」の大判の単行本が
わずか300円で売られていた。
文庫本サイズのつげ義春はエッセイを含めて、ほとんど持っていると思うが、
単行本が綺麗な状態で売られていると、買うよなあ。
お店の人も「なかなか無いですもんね。」と言ってニッコリ笑っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/05/572e1cd4b7522ea85be34fa29d4bbe77.jpg)
無能の人は映画化もされたんだったよなあ。
確か竹中直人だったな。
多摩川の河原が舞台になっているが、つげ義春は流山市江戸川台に近い柏市十余二に住んで居たので、
江戸川を歩いていたそうだし、1978年に調布市の多摩川住宅に転居して多摩川を歩いてもいるようだ。
まあ、あちこち転居している。
京成立石の雑居ビルに住んで居たこともあったな。
有名な「ねじ式」は千葉県の太海を旅行した時の様子のようだ。
鉄道の絵なども出てくるが、鉄道ジャーナルを見ていたのも判る。
SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)