SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

Gypon Copain Live in HYPHEN 自由が丘 20191119 その2

2019-11-23 | バンド・音楽

Gypon Copainは楽曲が良い。

爽やかで優しい歌声、ラリー・カールトンばりのギター、フルートやサックスも晴れた街角の音のようだし、

ドラムは軽快なリズムでシャープ、ベースは実は音数と移動のすごさにはまる。

曲は本当に素晴らしい。

最初にギターの阿部さんがメロディーを書き、そこにミケさんが歌詞を書いていく順番だそうだ。

メロディーは転調やキメの部分も多く、さりげなく難しいのだが、そこにかわいらしい歌詞を載せるミケさんは実はすごい。

スコティッシュフォールドという犬の種類が主役だったり、ロビンが主役だったり、

思いつかない単語で残る歌詞だ。

音質の完成度も高く、ピーキーにならないのもイイ。

買ってきくべきだ。

次回の自由が丘HYPHENは2月27日だ。

誰か行こう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(おわり)

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gypon Copain Live in HYPHEN 自由が丘 20191119 その1

2019-11-23 | バンド・音楽

Gypon Copainのライブに行った。

平日の自由が丘。

会社の帰りで家から近い。

何百回も店の前を通っているが入ったことが無いHYPHENという紅茶が有名なお店らしい。

まさかそこでドラムもあるライブが行われていたとは!

地下だからドラムもOKなんだろうな。

Gypon CopainとGypsy Vagabonzが最近のお気に入りのバンドなのだが、

まずはGyで始まるバンド名の字面が似ているw。

そして両方とも二子玉川ライズのストリートライブ(バスキング)で見て気に入ったのだ。

いつ警察が来るかドキドキしながら見るストリートライブではなくて、公式の広場での屋外ライブ。

2バンドとも、フルートを吹いている場面で釘付けになった。

次男と同じだからだ。

この2バンドは関連は無いと思っていたら、実は仲良しであったりして偶然が重なる。

Gypon Copainのフルメンバーでのライブは初めて見たのだ。

通勤時にかなりヘビロテで聴いているOTOMOSURU2というアルバムはベースとドラムも入っていて、

かなりフュージョンっぽい一面もあるので、楽しみであった。

行って良かった。

各人のテクニックも素晴らしく、アンサンブルが最高で、ダイナミズムも勘案しながらヴォーカルを

立てている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スネアケースの中古を買う。

2019-11-23 | バンド・音楽


スネアドラムを入れるバッグはすごく高い。きっと少量生産だからだろうが、新品は異常に高い。

3000円から10000円ほどする。

スネアは3台しか持っていないが、スネアバッグに入れている。

しかし3ケースともボロボロで、スタジオに持って行くのが恥ずかしいほどひどい。

破けたりジッパーが壊れて閉まらないものもある。

スネアの重量でボロボロになってしまっているのだ。

ツイッターで渋谷イケベで珍しくスネアケース(スネアバッグ)の中古を売っていると載っていたので、会社の帰りに寄ったら、まだ有った。

嬉しいことにドラマーの憧れのprotection racket スネアケースもあった。新品だと10,000円弱する。おまけに6.5インチまで入るものだった。

それが欲しかったのだ。

私のスネアは6.5インチが2台と4.0インチが1台なのだ。

だから3ケース買った。

異常に安かった。

たかだか入れ物なのに。嬉しくて写真を撮っておいた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする