SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

超久しぶりに会社に行った。

2020-05-27 | 鉄道・バス

超久しぶりに会社に行った。

物理出社!

電車に乗ったのは1月半ぶりぐらいか。もう覚えてないぐらい。

さすがにまだ空いてた。

来週からは混み始めるのかな。

次男の都立高校もいきなり金曜からスタートになって、

あわてて課題(宿題)をやり始めた。

会社の人とランチしたのも超久しぶり。

人としゃべってたら、退社時間がこれまた遅くなった。

リモワと出社が半々ぐらいが良いなあ。

(休んでる間に東急8500系は廃車が進んでしまった。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10月はたそがれの国」レイ・ブラッドベリ

2020-05-27 | 雑感
7日間ブックカバーチャレンジ▪️
これは「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ」で、
参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿するというもの。
本についての説明なしに表紙だけの画像をアップし、
毎日1人のFB友達をこのチャレンジに招待します。
だそうだ。
有名な本じゃつまらないから、何回も読んだり見たりした本を載せる。
 
4日目
「10月はたそがれの国」レイ・ブラッドベリ
小学生か中学生の頃はSFブームだった。
創元推理文庫か早川書房(ハヤカワ文庫)のSFを読みふけっていた。
SFと言ってもジャンルが広くて、とにかく今みたいにネットがあるわけではないから、
次から次に図書館から借りては読んでいた。
その中ではずっと大人になっても好きな作家はレイ・ブラッドベリだろう。
いわゆる幻想小説になるだろうか。
舞台が地球だけではないのでSFなんだろう。
日本語訳になってるものはおそらく全て読んでるだろうか。
特に「10月はたそがれの国」というわけでなく、すべての作品が好き。
こういう作家も二度と現れないかもしれない。
大人になっても、その世界には入り込んでしまう。
きっと死ぬまで好きだ。
そしてあの世に行っても読んでるかもしれない。
そもそもそんな世界観がある。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする