とにかくノリや流れやパッションも素晴らしいオーケストラで、もう稀有ではないかと思う。
今は穐吉敏子を聴きながら書いてるんだけど、それにも伍するたをやめオルケスタである。
リーダーの女将こと岡村トモ子さんはとにかくアグレッシブですごいエネルギッシュな人だが、
実はたくさん寝るそうだw。
メンバーは音大や日芸を出てる人ばかりの集まりだが、女将だけは某W大の出身で、新宿で実地で
サックスをリクエストで吹き、鍛えたそうな。
時々、W大にはすごいエネルギー放出の人が居るが、女将はそういう人だと思う。
ただただ驚くばかりだ。
うちの次男も吹奏楽部出身で、吹部の名曲となった「宝島」があるが、次男も演奏していたが、
たをやめオルケスタの宝島は数多く演奏された中でも屈指の出来栄え。ファンキーでもありカッコイイ。
The Beatlesマニアでコピーバンドも手掛ける金澤沙織さん。
せきりかさんと女将がメンバーの衣装を、毎年作るのだ。
とんでも無いエネルギーと熟練。
材料は東日暮里で。
愛沢まりさんは絵が上手くて、毎朝、3人の子どもたちを書いた面白いイラストに元気をもらう。
たをやめ音頭を踊る。
マリナーラは千葉県人だから贔屓。
盛り上げ番長のトランペット、SAKKOさんが欠席となったので、
他のメンバーで盛り上げる。
(つづく)
α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60