近鉄観光特急「あをによし」がたまたま入線してくるので待つ。
今年4月29日にデビューしたばかりだ。
12200系スナックカーを改造した1編成。
4両編成の改造に3.3億円もかけている。
この手の改造は近鉄は得意だ。
既に南大阪線~吉野への観光特急青の交響曲で成功している。
難波、奈良、京都を結ぶ。
従来の特急料金に210円プラスするだけで乗れる。(青の交響曲と同じ)
非常にお得だ。
内装の豪華さは写真を見ればわかる。
JRの観光特急に比べれば破格の安さである。
JR京都駅ではこれまた古い117系や115系を撮った。
いやあ、関西は面白い。
これが関東だったら狂喜乱舞で大変なことになってた。
やるなあ、近鉄。
最後に8400系がやって来た。
古いけどカッコイイ。
半世紀以上走ってるんだからね。
JR京都駅もすごいのだ。
化石のような車両がたくさんやってくる。
東京だったらパニックになる。
こんな並びが日常。
京都駅は普通に貨物も通過する。
奈良線から103系は引退したけれど、205系は普通にいる。
117系はいすゞでも国鉄でも名車www。
(つづく)
α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60