SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

お墓参り 2022年の2週の3連休は台風に踊らされた。

2022-09-25 | スナップ

先週と今週の3連休はいずれも台風がやってきて、予定も2転3転した。

行けなかったライブやセッションもあったが、逆に急に行けたライブや彼岸花も見れたり、

結果はオーライだったか。

最終日は日程の変わったお墓参り。

びっくりしたのが、第三京浜で川崎で降りたら以前は150円だったのだが、今日は50円だったことwww。

何でも値上がりの昨今、第三京浜が50円とは!

明日から会社だねえ(笑)。

 

今日のお墓参りのカーシェアは安定の日産ノート。

しっかりして重量感もある乗り味だが、サスがどこかゴンゴンした音がしてた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3連休にみなさん来たんだなあ。

みんなお花が新しかった。

台風が明けて一気に来たんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

我々は珍しくも濃い紅色のカラーを加えた。

なかなか良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

お墓からの眺め。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに暑かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろ積み込み作業や、いろんな事もあってからの夕食。

九品仏カフェトラ。

隣になんか有名なミュージシャンが居た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単焦点レンズのF2.0 はイイね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から通勤は単焦点レンズにしよう。

秋だしね。

 

 

 

α7c、FE4-5.6/28-60、Minolta AF50㎜F1.4

 



人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急電鉄ファン大研究読本 / 久野知美、南田裕介

2022-09-25 | 鉄道・バス

東急電鉄ファン大研究読本はシリーズ4冊目。

ファン全般、京急、東京メトロに続く第4弾。

今回の著者は久野知美、南田裕介のホリプロ2名。

主に久野知美が検車区や研修所、保線区などを訪問しまくり。

ほぼ全個所訪問して、社員にもインタビューしている。

相当、力が入っている力作。

2人とも東急ファンということではなかったそうだが、今回の取材で

対応が親切だったし、全面協力してくれた東急のファンになったそうだ。

南田裕介さんは奈良県育ちなので当然、近鉄ファン。

久野さんは京急とかかなあ。でも大阪出身だからなあ。

二人とも関西勢なんだねえ。

このシリーズは関東ばかりだから、いつか関西編も出して欲しいな。

中川家の礼二で京阪とかね。

しかし内容が濃いなあ。

東急愛を感じます。

私は東急沿線に住んで居るけれど、東急は敷居が高いとか冷たいとかのイメージがあるのは

大間違いで、最も親しみやすい明るく親切で一生懸命な鉄道会社に思える。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする