SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

ごんぱぱ案内の帝国ホテル

2023-05-30 | 建物

4月30日に帝国ホテル光の間で観たMASH弦楽団のライブのあと、ごんぱぱさんに仔細に案内してもらった

帝国ホテルの写真を掲載し忘れていたのだ。

帝国ホテルの中をこれだけ仔細に歩いたのは始めてだ。

何と言ってもごんぱぱさんの以前の職場なのだ。

歩けば、後輩にバンバン声を掛けられるのであった。

人柄からして人気者だったに違いない。

くまなく案内してもらった。

いずれ建物は建替えられてしまうので、写真も撮っておいた。

ホテルの前の東京宝塚劇場を見て、泰明小学校の前を通り、

はしご本店でだんだんめんを食べた。美味しい。

日比谷公園をのぞいて、新橋まで歩くが雨が降って来た。

慌てて非難した椿屋珈琲は美味しかったが、コーヒーのお値段が・・・

過去の最高記録となったw。

ごんぱぱさんとのデートは楽しかったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初期の帝国ホテル。

フランク・ロイド・ライトの設計だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはよく使ったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帝国ホテルでの結婚式も昔はよくあったのだ。

今はすっかり結婚式は地味になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京宝塚劇場の周りには白い服の人がたくさん。

ヅカのファンであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

オペラ歌手のシャリピアン氏が帝国ホテルに宿泊した時に、歯痛になって、ホテルとして、

肉を食べたかったシャリピアン氏に、特別に柔らかい肉を焼いたそうだ。

それが今のステーキの焼き方のシャリピアンなんだそうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帝国ホテルアーケードは立派で歩き回った。

ここは地下鉄などに接続しておらず、静かに買い物ができるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帝国ホテルアーケードには慶應三田クラブがあるのだ。

さすがだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーケードが100周年ってすごい!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも帝国ホテルのタワー館。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泰明小学校。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごい建物だよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

はしご本店のだんだんめん。

美味しかったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帝国ホテルの外観。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月城かなとは本当に美人だよね。

田園調布学園高校出身。

我が家の直ぐ近くだねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日比谷公園から見た帝国ホテル。

 

 

 

 

 

 

 

 

日比谷公会堂。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西新橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降ってきて、急に雨宿りしたら、コーヒーが1,150円だったw

最高記録だね。

 

 

 

 

α7c、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロコフォンビールタイム Vol.23 立川JESSE JAMES 20230528(その2)

2023-05-30 | バンド・音楽

この日の公式!?のお話は、

『2080レ』と『世界を支える立ち飲み屋』の2本立て。

2080レとは貨物列車の番号。

機関車牽引の客車列車・貨物列車については、列車番号の後ろに「レ」を付けたりする。列車のレ。

電車はM、ディーゼルはD。

列車が運ぶのは『亀田製菓の柿ピー』。

そしてブルボンも貨物列車を使う。

そしてお菓子の袋に「エコレールマーク」というマークが印刷されている。

これは二酸化炭素排出量が鉄道は車の10分の1なので、次の基準で鉄道を使ってる場合に貼られているのだ。

(1)認定商品

・500km以上の陸上貨物輸送のうち30%以上鉄道を利用している商品

(2)認定企業

・500km以上の陸上貨物輸送のうち15%以上鉄道を利用している企業

・数量で年間1万5千トン以上または、数量×距離で年間1,500万トンキロ以上の輸送に鉄道を利用している企業

すごいいい、今回勉強になったあ。

これもヒロコフォンさんのお蔭だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする