先日、楽器屋の帰りに歩いた道に、まだ大東急時代の社章のマンホールが残っていた。
渋谷はものすごい勢いで再開発されている最中だが、ここだけエアポケットのように残っている。
以前は本屋や楽器屋、模型屋の帰りによく見たマンホールだが、その本屋も楽器屋も模型屋ももう無い。
この大東急のマンホールだけある。
他にもあるか、旧渋谷駅周辺を歩くときは注意してみよう。
先日、楽器屋の帰りに歩いた道に、まだ大東急時代の社章のマンホールが残っていた。
渋谷はものすごい勢いで再開発されている最中だが、ここだけエアポケットのように残っている。
以前は本屋や楽器屋、模型屋の帰りによく見たマンホールだが、その本屋も楽器屋も模型屋ももう無い。
この大東急のマンホールだけある。
他にもあるか、旧渋谷駅周辺を歩くときは注意してみよう。
ハッシュタグの「強盗慶太」
間違いですよね。m(_ _)m
東急は空いてますし。
強盗慶太は間違いじゃないですよ。私の親世代は鉄道ファンでなくても五島慶太を強盗慶太と言っていました。父親も母親も。
それぐらい買収屋で有名な凄腕の社長だったんですよ。五島慶太本人ももちろん知っていて笑っていたそうですよ。
だって有名税みたいなもんですし、それが切っ掛けで東京急行の宣伝にもなれたんです。
今で言えば炎上商法にも近いのかなあ(笑)。
http://setubikougyo.co.jp/publication/column/column343.pdf
そういえば、、
東工大も大岡山、長津田と
東急との繋がりがミエミエでしたね。
恩恵を受けた身で良く分かります。
都立大、学芸大、慶応なども誘致しています。
これは阪急の小林一三社長の助言、真似と言われています。
武蔵工大(東京都市大)や亜細亜大学は東急系の経営になります。
阪急は、阪大、関西大、関西学院など多数の大学を誘致していました。