私は古都奈良で育ったこともあり、月に一度ほど行く鎌倉は
まあ大したことはないなどと思っているのだが、それは寺や仏像やらの話。
鎌倉にも奈良にはない良さもある。
奈良はあまりにも歴史観が雄大で悠久の地という感じであり、
それはもうSFチックなぐらいの時空である。
それに対し鎌倉は途端に近年のイメージでありかなり庶民的だ。
(そこに住む現代人は決して庶民ではないのだが。)
規模や範囲も圧倒的に狭く小さいが、それで面白い面もある。
未だに狭いままの道、迫る山、寺と民家も接近しており、大体
古都は敵が侵入できないように盆地でなければならないのに
海が広がっている。敵は入り放題なのだ。
その為なのかどうかわからないのだが、秘密めいた古道、切通が
たくさんあり、それがすこぶる楽しい。
親戚の家から10メートルの場所にも切通の入り口があり、
頻繁に入ってみたりするのだ。
これは通称大仏切通と呼ばれる道で、普通は誰にもすれ違わないぐらい
寂しい山道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/34132b0cba67d243cd7eb25d6770b5dc.jpg)
近所の入り口付近。
夜は怖くて(危なくて)入れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/bfc3c2b847a04f12bc55b703c8501300.jpg)
一体いつごろ道ができたのかは不明らしい。
相当古いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/dfb186bd497657f555854b5b9e033185.jpg)
これも道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/b14cd9fbff907d8180a93df7b5c97b05.jpg)
ヤツデの花は寒い時期に咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/4a3be4952189a63cf6d310a18cc96916.jpg)
突如こんな店があったりします。
ここは喫茶と食事とバーベキューができるんです。
客は見たことがありません。
切通なのか私道なのか判然としない形で存在してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/84f4b8102fbefb426058bea7a13dd335.jpg)
コニカミノルタ α-7D ZOOM28-70mm/F2.8(タムロンOEM)
まあ大したことはないなどと思っているのだが、それは寺や仏像やらの話。
鎌倉にも奈良にはない良さもある。
奈良はあまりにも歴史観が雄大で悠久の地という感じであり、
それはもうSFチックなぐらいの時空である。
それに対し鎌倉は途端に近年のイメージでありかなり庶民的だ。
(そこに住む現代人は決して庶民ではないのだが。)
規模や範囲も圧倒的に狭く小さいが、それで面白い面もある。
未だに狭いままの道、迫る山、寺と民家も接近しており、大体
古都は敵が侵入できないように盆地でなければならないのに
海が広がっている。敵は入り放題なのだ。
その為なのかどうかわからないのだが、秘密めいた古道、切通が
たくさんあり、それがすこぶる楽しい。
親戚の家から10メートルの場所にも切通の入り口があり、
頻繁に入ってみたりするのだ。
これは通称大仏切通と呼ばれる道で、普通は誰にもすれ違わないぐらい
寂しい山道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/34132b0cba67d243cd7eb25d6770b5dc.jpg)
近所の入り口付近。
夜は怖くて(危なくて)入れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/bfc3c2b847a04f12bc55b703c8501300.jpg)
一体いつごろ道ができたのかは不明らしい。
相当古いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/dfb186bd497657f555854b5b9e033185.jpg)
これも道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/b14cd9fbff907d8180a93df7b5c97b05.jpg)
ヤツデの花は寒い時期に咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/4a3be4952189a63cf6d310a18cc96916.jpg)
突如こんな店があったりします。
ここは喫茶と食事とバーベキューができるんです。
客は見たことがありません。
切通なのか私道なのか判然としない形で存在してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/84f4b8102fbefb426058bea7a13dd335.jpg)
コニカミノルタ α-7D ZOOM28-70mm/F2.8(タムロンOEM)
素敵な鎌倉ですね。
鎌倉の山は小学校の遠足で行ったきりですが、まだこんな素敵なところがあるんですね。
一度足を運んでみたいと思います!
鎌倉には秘められた場所がたくさんありますね。
動物も多いですよね。
リス、アライグマとか昆虫とか。
蛇も多いですね。