SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

身延線、岳南電車 その1(スタートからいろいろ見る。)

2021-04-15 | 鉄道・バス

過去の写真を見ていたら、2月の真冬だったけれど、Sato君と行った身延線、岳南電車の旅が別フォルダに分けられて

ブログ化されていなかった事件。

他にも別フォルダにわざわざ分けた旅行の写真が出てきて笑った。

後生大事にフォルダを分けるとそういう事件が勃発するのである。

今日からは、Sato君との小旅行だ。

2月の終わりごろ、立川駅で待ち合わせた。

昼食やワンカップ大関をNewDaysで買って準備万端。

Sato君との田舎を巡る旅ではいつも食糧難で失敗しているからだ。

駅前に定食屋があるなんて、夢の夢なのだ。

いきなりだが、NewDaysから出たら、リゾートやまどりが入ってきた。

今はなかなか見かけない団体列車用だ。

485系ということだが、なんと先頭車はサロ181-1104→サロ481-1504→クハ481-1107という歴史をもってる。

そう、なんと181系の生き残りなんである。

181系というのは国鉄特急の新幹線ができる前のヒーローだった系譜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートから大興奮。

だって181系だよ。

丁度、現役の E353系が通る。

 

 

 

 

 

 

 

 

シートピッチは何と120㎝!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて立川から高尾に向かう。

モニターが壊れていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

八王子で西武の多摩川線の車両を見たので、いきなり下車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでここに居たのかわからないけれど、

先日、多磨霊園に行く時に乗った車両そのものだった。

ひもはパンタを動かすものなのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

八王子駅に居た理由は調査中。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてやっと高尾駅に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相棒。

さっそくゆで卵を食べる人。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は食べれなくなってしまったので、皮をむくこともなくなってしまったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和61年近畿車輛製。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大月駅で富士急行と出会うわけだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

211系も数を減らしていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のうちの撮っておく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山梨市駅。

以前は「日本カーボン山梨工場」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲府駅で3分の乗り継ぎの身延線。

なんとあわただしい。

これを逃すと富士まで直行する電車は2時間ぐらい無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

身延線は右側の車窓はずっと南アルプスだ。

甲斐駒ヶ岳とかかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

SONY α7c、FE4-5.6/28-60、SONY 75㎜-300㎜/F4.5-5.6




人気ブログランキングへ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呑川緑道 その3(目黒区編) | トップ | 雑誌「日本カメラ」が休刊で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事