SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

水郡線支線に乗る(その3)常陸太田市街を散策

2025-02-20 | 鉄道・バス

常陸太田駅はSuicaも使える大きく立派な駅だった。

駅前の広場やロータリーも大きい。

観光案内所もあり物産が販売されている。

やはり蕎麦が有名。

通に言わせれば、この地区の蕎麦が日本で最も美味しいらしい。

次の折り返し列車はパスして1時間半の時間があるので、市街を散策した。

西山荘(徳川光圀の隠居所)が有名だが、時間が足りないので、市街地巡り。

ちなみに常陸太田市は面積が371.99km2もあり、茨城県で最も広いらしい。

それでも人口は 44,602人と少ない。

 

常陸太田駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TEL303番というのがすごいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7CR、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 


人気ブログランキングへ

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水郡線支線に乗る(その2)... | トップ | さようなら不二屋書店。102年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道・バス」カテゴリの最新記事