アルピコ交通を全線乗って、松本駅に戻ったら、ちょうど快速リゾートビューふるさと号が入ってきた。
HB-E300系での運行で、ハイブリッド気動車だ。
いわゆる「シリーズハイブリッド」方式で、これはJR東海の特急ひだのHC85系と同じなのだが、
JR東日本はディーゼル扱いをしている。
リゾートビューふるさとは大糸線の南小谷を出発して、松本で方向転換して長野駅に向かう。
実は全線電化区間を走っているハイブリッドなのだ。
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/resortfuru.html
松本駅からは1キロ強の松本城まで歩いて行った。
松本市街がおしゃれで近代的で美しくなっていて驚いた。
なんだかちょっと大げさに言えば、街並みがヨーロッパみたいだ。
シリーズハイブリッド。
ディーゼルエンジンで発電、蓄電⇒モーター駆動。
東海のHC85と理屈は同じ。
でもJR東海は電車扱いで、その他のJRは気動車扱い。
リゾートビューふるさとは、南小谷ー松本-長野を走る観光列車で
電化区間を走る。
発進時は蓄電してある電気でモーターで静かに走って、25㎞/hぐらいから
ディーゼルエンジンが動いて発電を開始する。
右と左の編成は幌受けの部分が違うね。
松本駅までセドリックのタクシーを見かけたもんで。
松本城は美しいね。
松本駅。
(つづく)
α7c、FE4-5.6/28-60
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます