新藤原からは野岩鉄道だが、トンネルと高架が多くを占める。
乗客もかなり減る。
淡々と走り抜けて、会津高原尾瀬口へ到着する。
ここから会社は会津鉄道になるが、電化のままで電車もそのまま会津田島まで直通する。
路線は旧国鉄会津線になって、いかにもローカル線に変わるのだが、電化はしたのだ。
会津田島までは東武のリバティも走るのだ。
しかし、この会津田島までの旧国鉄会津線には短尺レールも残っている。
10~15mほどの短いレールで、電車は上下に揺れながら短いジョイント音が可笑しいぐらいだ。
この短尺レールをリバティも走るのだ。
実質的な中継駅の会津田島に着くと、6050系からディーゼルカーに乗り換える。
しかしディーゼルカーも逆に電化区間の野岩鉄道、東武鉄道に乗り入れて、日光まで行くものもあるのだ!!!
以前、下今市からAIZUマウントエクスプレスで鬼怒川温泉まで乗車したこともある。
会津田島駅で待っていてくれるのは、お座トロ展望列車で、AT-400形 展望車とAT-350形 トロッコ車の2両編成で、
これは会津若松→会津田島、会津田島→会津若松、会津若松→会津田島を走っていて、会津田島→会津若松は1本しか走っていないのだ!
野岩鉄道はトンネルが続く第3セクター。
日本鉄道建設公団建設線を引き継いだものだ。
桜が咲いている。
長い駅名。
リバティとすれ違う。
会津田島発だ。
ここからは会津鉄道になる。
でも電車はそのまま。
短尺レールが続く区間。
大昔のローカル線には在った短尺レール。
極端に短い。
この短尺レールをリバティも走るのだから、興味はある。
面白い駅名だなあ。
25mレールに戻っている。
国鉄会津線の雰囲気が残っている。
もうすぐ会津田島。
左の電車でここまで来た。
右のディーゼルに乗り換える。
意外に知られていない列車だ。
私は初めて乗る。
会津田島の車庫。
AT-400形 展望車の後ろ部分。
元キハ40系の改造車。
AT-350形 トロッコ車は新製車。
車体のデザイン。
最近のローカル私鉄の王道とも言えるアニメ車。
(つづく)
SONY α7c、FE4-5.6/28-60、SONY 75㎜-300㎜/F4.5-5.6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます