宇都宮駅の続き。
この日、日光線カラーのメルヘン205系、いろは205系、東北線カラーのオリジナル顔、東北線カラーのメルヘン顔を見た。
来て良かった。
3月まで行けないだろうな。コロナがすごいから。
黒磯行きの東北線区間車に使われる205系東北線色メルヘン。
隣は逗子行き。
数人が撮影に来てた。
宇都宮駅裏手の新しいビル。
いろはも来た。
205系とは思えない車内の豪華さ。
残せばいいのになあ。
廃車予定と聞くけど、もったいないよ。
ドアを埋めて2ドアにしている。
富士急とか伊豆急とかはこれがイイよねえ。
別に日光カラーのままでもいいじゃない。
すべてがコーディネイトされているのだ。
宇都宮駅にも駅そばがある。
烏山線のACCUMが来た。
非電化の烏山線をモーターで走る蓄電池電車。
パンタを上げて蓄電してるのだ。
いろはが発車。
さて、湘南新宿ラインで帰る。
新幹線の高架が切れてる風景。
新幹線の保線用車両がここまで来るんだな。
人間は階段で上がるのだ。
東武線が並ぶ。
メトロ8000系ももうじき引退だ。
(おわり)
α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます