
9/20はJ社のOBバンド「JOB」のライブの日。
全員で練習できたのは1回だけで、私も風邪の発熱で休んだりして、
不安がいっぱい。
そこで当日の朝に練習して、構成など確認して、一応かなり大丈夫になった。
練習の後、いろいろ活動、銭湯まで入ったりして、出番となった。
朝からの写真は後回しとして、まずはライブの写真をJ社OBのK島さんやH川さんなどに撮ってもらったので、
それを掲載。
カメラは私のNEX-6だ。

大塚ウェルカムバックは土曜がアマチュアデイ。
2回目だ。

ベースの徳ちゃんは下の子供が誕生したばかりの中での参戦。
家の手伝いもせんとね。
しかし、さくら&竜巻堂のベースも徳ちゃんだね。
ベースに多い名前なのか。

チーバ君。
まさしく柏に住んでるし。

地元代表、会社代表、バンド代表。
で、お客さんは?

最近、鼻水がずっと止まらない私。
高級ティッシュを持ち歩く羽目に。
もしかしたらデビューした??

スライドギターもあり。
今回の選曲はアメリカンロックだから。
だって、すごいよ。
レイナードスキナード、ZZ TOP、リンダ・ロンシュタット、ドュービーブラザーズ、アベレージ・ホワイトバンド、ビリー・ジョエル。
そしてアナ雪もやったんだけど、完璧にアメリカンロック風にいじり倒した。


この辺はアベレージ・ホワイトバンドかな。
私も大好きで全部持ってる。

いやあ、しかし他の音が聞こえなかったなあ。

女性ボーカル登場。
大瀧さんというか本村さん。

今回からメンバー。
最初はカラオケ風に声が小さかったが、だんだんスタジオリハ対応になったのだった。

全員写ってるイイ写真。
K島さん、有難うございます。


左端のサックスの女性はチーバ君と同じサックス教室の生徒さんだが、
話していたら、共通の知り合いも多く、大学のクラスメイトのH井君とバドミントンを一緒にやってたらしい。
ということは、ほとんどJ社OBと一緒でも不思議ではない。
そもそもバンマスも私も彼女も同じ学校だ。

ヴォーカルの大瀧さんはTX方面の大学だとは知らなかった。

ピントが合ってないけど、きれいな写真。
いや、きれいなのは私ではなく、ボケ。当たり前か。

リンダ・ロンシュタットになる。

ビリー・ジョエルになる。

いやあ、カッコいいねえ。
私とそんなに年が離れてなくてびっくりだ。

ベースが良いねえ。
懐かしくも、お高いベースだったね。
次回はいつかな。
K島さんの誕生日の3/28が有力。
土曜日だし。
1回目はストーンズ、2回目はアメリカンロックだったが、
3回目は何かな。
バンマスと私はスティービー・ニックスがやりたくて仕方が無い(笑)。
(ライブ前につづく)
SONY NEX-6、SONY E 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
