![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
一体この箱には、何が入っているんだろう? 遠に記憶の無い箱を開けてみると、10年以上前に コツコツ 集めていた、納豆の麦わらが出てきました。 「 こんなに沢山、良く集めたもんだなあ ・・・。」 って、人ごとみたいです。
20年以上前に見た レイアウトの書籍に、「 キビガラほうきの穂先 を束ねると、実感的な樹木が作れる。」 と 書いてありました。
キビガラほうき とは、「 ほうきの中でも一番粗悪な、安価なほうき 」 との事でした。 けれど なかなか、枝ぶりの良いものは見つかりませんでした。 それで、納豆の麦わらを せっせと集めていたのです。
レイアウトの書籍には、「 着色したオガクズを 振りかける 」 とありました。 パンドラの箱の中には、緑色の絵具で染めた オガクズと、細かいスポンジが 入ってました。
今ほど レイアウト用品が市販されていなかった時代の、遺品の様です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/3095852f6e35bdcd4c0bc31ac58ba008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/71e38ecaef37bf31e7b7ca23264d5d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/be8accd98f6fcb417a3224f83bf220a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
静かに、ずっと眺めていたい 景色です。
< 注 : 写真は、パソコンで色彩を 変えたものです >