
今日の 御荷鉾スーパー林道 です。 展望台を訪れるのは一年ぶりになります。


午前6時前に撮影を開始。 日の出時刻を過ぎても小雨は残っていましたが、雲海が広がっているのが確認できました。
時折りゆるい南風が立ち、霧をゆっくり動かしています。 その風に乗って、カラ松やヒノキの香りが心地よいです。






名のある岩峰も 名もない丘も、日差しと雲海の魔力によって、魅力的な風景に変わっていきます。 山のあちこちでシカの鳴き声が聞こえていました。
下界のわずらわしさを雲の下に追いやって、無心でシャッターを切っていきます。




雲が立ち上がり始め、約4時間続いた雲海ショーの終わりが近づきます。





御荷鉾スーパー林道。 山仕事の職人さんの乗った軽トラとすれ違っただけで、ほかに誰とも会いませんでした。
人工的な音もほとんど聞こえず、ゆったりとした休日になりました。。。


午前6時前に撮影を開始。 日の出時刻を過ぎても小雨は残っていましたが、雲海が広がっているのが確認できました。
時折りゆるい南風が立ち、霧をゆっくり動かしています。 その風に乗って、カラ松やヒノキの香りが心地よいです。






名のある岩峰も 名もない丘も、日差しと雲海の魔力によって、魅力的な風景に変わっていきます。 山のあちこちでシカの鳴き声が聞こえていました。
下界のわずらわしさを雲の下に追いやって、無心でシャッターを切っていきます。




雲が立ち上がり始め、約4時間続いた雲海ショーの終わりが近づきます。





御荷鉾スーパー林道。 山仕事の職人さんの乗った軽トラとすれ違っただけで、ほかに誰とも会いませんでした。
人工的な音もほとんど聞こえず、ゆったりとした休日になりました。。。
こんなに近い所にこれほどの絶景があるとは驚きです。
雲海・・・すばらしいです。
2枚目の傘は誰のものでしょう??
昨年も同じ時期にこの場所で雲海を写していますが、今年はまた違った表情を見せてくれました。
荒削りな、荒々しい雲だった印象です。
カメラが濡れてしまうので、傘をさして撮影していました。
実は、先週もこの場所を訪れています。 霧が深すぎて、一枚も写せずに撤収した経緯があります。
今回も不安を抱えながら雨の中を出掛けています。
ちょっと ぼやいてしまいました。
ありがとうございました。。。