
信越本線 横川-軽井沢間 ( 通称 : 碓氷線 ) の 碓氷川に架かる 碓氷第三橋梁 ( 通称 : めがね橋 )。 1893年に アプト式鉄道 の橋梁として完成していますが、翌年の 明治東京地震 により一部破損があり、大掛かりな補強工事を行なっています。

緑色の線で囲んだ部分が 補強箇所です。 この第三橋梁を含め、横川-軽井沢間 11.2kmの建設工事は たった2年で完成しています。 2日に1人のペースで作業員が犠牲になる難工事でした。
ここで使われたレンガは、軽井沢のレンガ工場で焼かれたものです。

碓氷線 ・ 旧 上り線。 私が以前この地を訪れたのは 2006年10月でした。 その時の様子は、当ブログ ・ 2006年10月20日 ~ 25日付け に掲載しています。

熊ノ平信号場。 横川駅から延びる遊歩道は めがね橋が終点ですが、来年の春には この熊ノ平信号場まで延伸されます。 現在工事中でした。

トンネル区間への資材搬送用に作られた 横穴です。
まだ EF63が走っていた頃、ここに来たことがあります。 接近するEF63の轟音に耐え切れず、逃げ出した記憶があります。

幾つものトンネルが続きます。

うまく表現できませんが、トンネル内に射し込む初冬の日差しが印象的でした。

そして、このトンネルの先が 軽井沢駅です。 左に並行する線路を、新幹線が駆け抜けていきました。。。

緑色の線で囲んだ部分が 補強箇所です。 この第三橋梁を含め、横川-軽井沢間 11.2kmの建設工事は たった2年で完成しています。 2日に1人のペースで作業員が犠牲になる難工事でした。
ここで使われたレンガは、軽井沢のレンガ工場で焼かれたものです。

碓氷線 ・ 旧 上り線。 私が以前この地を訪れたのは 2006年10月でした。 その時の様子は、当ブログ ・ 2006年10月20日 ~ 25日付け に掲載しています。

熊ノ平信号場。 横川駅から延びる遊歩道は めがね橋が終点ですが、来年の春には この熊ノ平信号場まで延伸されます。 現在工事中でした。

トンネル区間への資材搬送用に作られた 横穴です。
まだ EF63が走っていた頃、ここに来たことがあります。 接近するEF63の轟音に耐え切れず、逃げ出した記憶があります。

幾つものトンネルが続きます。

うまく表現できませんが、トンネル内に射し込む初冬の日差しが印象的でした。

そして、このトンネルの先が 軽井沢駅です。 左に並行する線路を、新幹線が駆け抜けていきました。。。