
あしおトロッコ館(古河足尾歴史館内)にて、線路の若返り工事が行われました。
マクラギ交換、バラスト補充、通り整正、軌間調整、高低調整、カント調整などです。
今回の工事により、トロッコ列車の乗り心地が向上しました。(個人の感想です)

(一社)あしおトロッコ館【公式】 Twitter もご覧ください。

バラストの運搬には、ナベトロを使用しています。 あしおトロッコ館ならではです。

タイタンパー や コンパクター。やってる事は実物の鉄道と同じです。
軽便鉄道なので、9kgレールで 軌間610mmです。

国道122号線からも見える 腕木式信号機。 広告塔のような存在です。

長雨で出来た水鏡で 電気機関車を パチリ。

古河足尾歴史館に入館された方は、無料でトロッコ列車に乗車できます。 土・日・祝日の開館です。 入館料・大人 ¥400円になります。。。
マクラギ交換、バラスト補充、通り整正、軌間調整、高低調整、カント調整などです。
今回の工事により、トロッコ列車の乗り心地が向上しました。(個人の感想です)
< 個人情報保護のため、写真の一部を加工しています >



バラストの運搬には、ナベトロを使用しています。 あしおトロッコ館ならではです。

タイタンパー や コンパクター。やってる事は実物の鉄道と同じです。
軽便鉄道なので、9kgレールで 軌間610mmです。

国道122号線からも見える 腕木式信号機。 広告塔のような存在です。

長雨で出来た水鏡で 電気機関車を パチリ。

古河足尾歴史館に入館された方は、無料でトロッコ列車に乗車できます。 土・日・祝日の開館です。 入館料・大人 ¥400円になります。。。
ただ働きのボランティアスタッフです。
土・日・祝日のみ開館です。 毎回出席しています。
足尾町の歴史や鉱山鉄道などについて展示しています。機会がありましたらお立ち寄りくださいませ。
みなさんボランティアですか?
布施さんは、いつも行っているのですか?
涼し行って見たいです。