ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

足尾銅山 史跡めぐり

2009-05-16 12:01:27 | おじゃまします~ぅ

  足尾製錬所の姿は この夏で見納め
 すでに 上段の施設は撤去され、サラ地に。 近所の食堂に居合わせた お客さんに聞いたところ、ほとんどの建物は、秋までに取り壊される予定とか。
 丸い3つのタンクと、煙突などが残るだけ。




  備前楯山 と 製錬所
 銅を採掘していた 備前楯山。 新緑と ところどころに 山ツツジが咲いています。




  石井食堂 の 名物  銅 ( あかがね ) ラーメン
 どんぶりでは無く、すり鉢で出てきました。 すごい量です。 「 職人さんのお客が多いため、次第に量が多くなった 」 と、店主のおばあちゃん。 季節の山菜を加えた、野菜炒めのラーメンです。 750円。




  製錬所の手前の T字路を左へ。  本山町跡
 銅山で働いていた人たちの住居跡です。 木造の建物は ことごとく 朽ち果て、残骸すら まばらです。 今では、石垣、銭湯のタイルや コンクリートの浴槽が 残っている程度。 銅山神社の鳥居が 出迎えます。 




  備前楯山の北を 周回する  舟石峠 
 林道はアスファルト舗装され、足尾温泉の 国民宿舎 かじか荘 まで 通り抜けできます。 落石、倒木に注意!




  国民宿舎の道路の反対側に 中国人殉難烈士慰霊塔 が あります。
 世界大戦中、銅山で 強制労働させられていた 中国人 109名が ここに眠っています。 周囲を桜の木が囲み、新緑が キラキラと 輝いていました。
                                   足尾銅山 史跡めぐり -終-


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合レイアウト 11

2009-05-14 23:31:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作

  紅葉の植樹が 進んできました。 こうなると 嬉しくなって、列車を並べて 記念撮影です!




  Bトレイン ・ EF63 と あさま編成。 信越本線 : 横川 - 軽井沢 間 にありそうな光景です。




  まだ ちょっと、木と木のあいだに すき間がありますかねーぇ ・・・。




  そして トンネルの向こう側が、白いトイレットペーパーで おおわれ始めました。

 せっかく 土の色に塗ったはずなのに、無駄な動きが 多いですねーぇ ・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合レイアウト 10

2009-05-13 00:00:55 | 鉄道模型 ジオラマ制作

  紅葉の樹木の引き立て役として、フィールドグラス ( 関水金属製 ) を植込みます。 接着剤は、ゴム用の透明接着剤を使いました。




  フィールドグラスは細すぎて、ちょっと扱いにくいです。

 一つまみ ( 数十本 ) を取り、中央部に接着剤を ぐるりと付けます。 1~2cmの間隔で、接着剤を ぐるりと付けていきます。

 接薬剤の真ん中を ハサミで切り、その中間を 斜め切りします。 接着剤が半乾きの状態で、ツメで押して、不揃いな長さにします。

 言葉での説明は 分かりにくいですが、写真のように、長さのバラけた、自然な感じの 株が出来ます。
 



  紅葉の樹木の植林が始りました。 実は、この直前に、大失敗しています。

 線路とその周辺の落ち葉を表現するため、細かいフォリッジを ボンド水溶液で接着しました。 その接着力が弱かったので、スプレーのりを吹いてみました。 すると、レイアウト全体が、灰色にくすんでしまいました。

 鮮やかな紅葉の落ち葉は、霜が降りたような くすんだ色になり、レールに付いたのりは、取るのに苦労しました。

 スプレーのりは、素材を撒く前に吹く! これが鉄則と知りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合レイアウト 9

2009-05-12 00:00:01 | 鉄道模型 ジオラマ制作

  で、紅葉のレイアウトの植林作業を 始めました。 まずは、線路脇の 落ち葉を表現。




  川のグリーンと対比すると、紅葉のオレンジ色が 引き立つように思います。




  同時進行で、雪の樹木も準備中。 針葉樹と 落葉樹です。

 紅葉で使った電線よりも 細いものを使ってます。 中央に写っている木は、70本以上の銅線を束ねて作ってあります。 幹の部分は ねじった銅線が 目立つので、テープを巻いてあります。 針葉樹は 購入品です。

 樹木に 振りかけたのは、TAMIYA模型で出している 「 情景スプレー 」 です。




  指で触れると サクサク くずれ、質感は 実物の 雪 そのものです。 期待以上の仕上がりになる 予感!!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜狩り

2009-05-11 11:37:41 | これってグルメ ?

 モミジガサ 先日、師匠の案内で 山菜採りに行ってました。 記事の掲載のタイミングがとれず、数日遅れての掲載です。

 モミジガサは今回の一番のお目当てです。 沢沿いの路を登って行くと、群落に出会いました。




 キジの卵 「 人の気配を感じて、キジが飛び立ったんだよ! 」 と、興奮ぎみに師匠。 その場所を見ると、卵が8個ありました。
 ニワトリの卵より小さく、ウズラより大きいです。 元気に育ってくれるといいですが。




 ウワバミソウ ( ミズ ) クキの部分をお浸しなどで食べるようです。 




 セリを採取中の師匠 時間がたつのを忘れます。




 二輪草 葉の形が トリカブトとそっくりで、間違って 食中毒を起こす危険があります。 必ず 二輪の花が咲いていることを確認して、採取します。

 この後、水沼駅の近くの うどん屋さんで、師匠に昼食を おごって戴きました。
 「 お客さんが持ち込んだ山菜を 天ぷらにして出す事もありますよ 」 と、店主。
 その手もあったのね・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合レイアウト 8

2009-05-09 13:07:54 | 鉄道模型 ジオラマ制作

  ウッドランドシーニックス 製の フォリッジ を接着した樹木です。




  樹木は 電線をよじって作りました。 今回は フォリッジの接着用に、やや 太めの電線を使います。 

 電線は D.I.Y.店で 1m単位で購入できます。 たくさん種類があります。 芯線が細すぎても 太すぎても 加工しにくいので、用途によって、数種類 買ってみるのが良いようです。

 被覆を はがすと、140本の銅線が出てきました。 20本ほど束ねて ねじっている内に、指が痛くなりました。




  フォリッジは マット状になっているので、ハサミで切って 使います。 右上に写っているのは、着色された ライケンです。





  小ぶりな樹木を さらに増産中!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合レイアウト 7

2009-05-08 10:25:07 | 鉄道模型 ジオラマ制作

  樹脂の 岩肌の色に 違和感があったので、軽く着色。 ドライブラシっぽく、塗料を擦り込みました。




  砂利! こんなもん、買わなくていいのに ・・・。 模型売り場で、つい 買ってしまいましたー。




  水の表現は、リアリスティック ウオーター。 ウッドランド シーニックスの製品です。

 紙粘土を平らに敷き、水彩絵の具で 青緑色に着色。 リアリスティック ウオーターを 全体に伸ばし、乾燥。 もう一度、リアリスティック ウオーターを 流し、小石を沈めました。

 透明感があって、本当にそこに 水があるみたいです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合レイアウト 6

2009-05-07 00:17:06 | 鉄道模型 ジオラマ制作

  地面作りは 完成間近でしたが、心変わりがありました。 ジグソーで 削り込みました。

 


  こちらも ノッホ製。 岩肌を表現した樹脂製で、スタイロフォームのような材質で、カッターで切り出せます。 
           ↑
   ( ノッホの カタログのページを めくってみて下さい。 鉄道模型は ヨーロッパが 先進なのです )




  岩肌を はめ込み、紙粘土で 周囲を固めました。 紙粘土の表面は、ツメで凹凸を付けています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたらせ山地

2009-05-05 19:29:01 | 風景写真 ・ フォトテク

 草木ダムのすぐ下流、童謡ふるさと館にて、「 わたらせ山地 」 写真展が開催されています。

 入場無料。 月曜日 休館。 5月10日までです。




 一般人の私には、こういう写真を どうやって撮っているのか分かりません。 人生を超越したような方が 撮っていらっしゃるのでしょうか?




 童謡ふるさと館から 徒歩5分ほど。 柱戸の滝があります。 遊歩道がさらに 延長されていました。

 お近くへお越しのせつは ぜひ お立ち寄り ・・・



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合レイアウト 5

2009-05-04 12:38:00 | 鉄道模型 ジオラマ制作

  わたらせ渓谷鐵道 名所100選 大レイアウト に エントリーする際、一枚の写真のことが 頭に浮かびました。

 国鉄・足尾線の時代、私は 貨物列車を追って、神梅トンネル付近を 訪れたことがあります。 一日中 ほとんど日の当たらない、ジメジメした場所。 トンネル内には 漏水があり、常に水に濡れています。
 そんな神梅トンネルが、唯一 輝きを見せる瞬間がありました。
 ディーゼル機関車の接近にともない、ヘッドライトの光によって、トンネル内壁が 黄金色に輝きだしたのです。 このときの絵が ずっと記憶に残り、私は迷わず 「 第二神梅トンネル 」 で エントリーしたわけです。




  上の写真を レイアウトで再現する ・・・ と言うのもアリなのですが、紅葉 とか、樹氷 とか。 作りたいものが いろいろとあるのです。




  まずは、15mm厚のスポンジを 積み上げて、山を作りました。




  トイレットペーパーをちぎり、木工ボンド水溶液を スポイトで垂らし、重ね貼りしていきます。




  背景の バルサ材も、ペーパーでおおいました。




  黒と茶色の 水彩絵の具を 薄くとき、何度か 重ね塗りしました。 台枠は ニス塗りしたのですが、写真写りが 良くありませんね ・・・。

 さーて、どんな季節の レイアウトにしようかしら ・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする