おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

大葉の代わりにイタドリの若葉を使う

2008-05-18 15:50:34 | Weblog
昨日最後の送りにカラオケ屋に行った。
先は道が細くなっているのでここらでと言うと、この先はダンプでも通り抜けられるからと言われ、いやいや進入した。
やはり電柱と家があり、その一番細いところで左右どちらかにハンドルを切らねばいけなかった。乗ってる人に左右を監視してもらい無事に抜けられたが、一時はお客さんもパニックになって、引き返そうと言っていた。
ダンプより一メーターぐらいバスは長いのだ。
戻って同じ市に又一組。
疲れて朝は厳しかった。
今日は友人の祝いの予約が一つ。
ラーメンスープも大きい寸胴で取り、いつものパスタのほかにヨモギのパスタも作った。
うどんも仕込んでいたら、一般客来始めて蕎麦が追われてしまった。
四五日前から刺身の紫蘇の葉の変わりに、イタドリの若葉を使い出した。
裏の土手に茂っているので、用途に合わせて朝のうちに摘んでおく。
友人のお客さんは山菜が食べたいと言われたので山菜を使ってくれとの要望だったので伊勢海老を焼くのにマヨネーズと卵黄を溶き、茹でた山菜を入れて塩コショウし、蒸した海老のみの上に乗せて焼いてみた。
付け合せにイタドリの葉を敷いて、ノビルとネマガリタケのこの味噌漬け、アンニンゴの塩漬けを乗せた。
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングに参加していますここをクリックして応援をお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする