2月27日(木)術後5日目
03:30 目醒める。その後はウトウト。
05:30 起床、トイレ。デイルームで読書。
06:20 採血
06:40 血圧118-61、脈拍66、体温36.3℃、体重63.5kgs
08:05 朝食、完食。
09:10 朝食後から急に動悸が。心拍数の上昇を感じる。ナースステーション前にある血圧計で計ると血圧121-73、脈拍89。やはり脈拍が高い。
09:35 シャワーでさっぱりする。
10:05 レントゲンとフォルター心電図の装着のため1階の検査室へ呼ばれた。1階に下りたところで知り合いの看護師さんと会う。今日カムバックハートさんが外来での診察に来るとのことで、その後にお会いすることになっているんだと話をする。「あら、もう来てたわよ」と看護師さん。すると外来の待合室から男性が1人歩いて来て、「●●さんですか?カムバックハートです。」外来の待合室で待っていたら自分の名前が聞こえたので、と言いながら声を掛けてくれました。11時の予定とかだったので、まさかもう来てたなんてビックリです。
お互いこれから診察や検査があるので、また午後改めてゆっくりお話しましょう。とその場は別れる。とても聡明な方との印象です。また、この人が去年の暮れに開胸手術をしたなんて、外見だけではまったくわからないほどすっかり回復されている様に見えました。
10:20 レントゲンを撮り、フォルター心電図を装着。病室へ戻る際に階段途中で動悸がする。
10:40 3階リハビリ室にてリハビリトレーニング
途中階段を上がる途中で動悸。リハビリ室で少し休むが不整脈が出ているとのこと。
血圧96-60、脈拍96。
少し落ち着いたので、トレーニング開始。
脚の筋力トレーニング中にトレーナーさんよりストップの指示。不整脈が出ている。
11:30 体温35.8℃
12:40 昼食後、カムバックハートさんが病室に来てくれた。デイルームとは反対側の廊下の隅にある丸いテーブルを挟んだ椅子に向かい合って座り話をした。この場所は殆ど人が来ないので、周りに気を使うことがなく話ができるので良い場所だ。病室ではそれほどしゃべる方ではないが、この時は何だか1人でしゃべっていた様な気がする。カムバックハートさんからは退院後の傷跡のケアのことや、外出時は必ずイソジンでうがいすることを欠かさないなど、また聞きずらい話を思い切って聞いたりと私にとっては貴重な時間になりました。午後1時30分に出る病院のバスで帰るとのことなので、最後にナースステーションにいた看護師さんとお互い記念写真を撮って別れた。わざわざ時間を割いて私と会ってくれたことにとても感謝しています。彼とは退院後また必ず会う機会があるだろうなと思った。
14:50 3階デイルームで読書をしていたら、看護師の清水さんに呼ばれ病室へ戻る。
脈拍を落ち着かせる点滴を行うとのこと。時間は30分だそうだ。落ち方が遅いのか途中でスピードアップされる。
15:40 病室のベッドに横になったまま心電図、血圧を計る。
15:55 奥山医師が来て、心房細動(不整脈)が出ていることの説明があった。薬で抑えてしばらく様子を見るとのこと。薬は1週間分だされた。明日の退院は微妙になったぞ。
18:05 夕食、今日も3食ともご飯大盛りで完食。腹がやや重い感じだが、なかば無理やり食べる。
体重64.7kgs、入院時の体重まであとまだ3.3kgsだ。
19:35 血圧119-73、脈拍89、体温36.8℃
3階から階段を下りてきた直後だからか脈拍が多い。
20:30 また心電図の検査だ。
20:50 就寝
03:30 目醒める。その後はウトウト。
05:30 起床、トイレ。デイルームで読書。
06:20 採血
06:40 血圧118-61、脈拍66、体温36.3℃、体重63.5kgs
08:05 朝食、完食。
09:10 朝食後から急に動悸が。心拍数の上昇を感じる。ナースステーション前にある血圧計で計ると血圧121-73、脈拍89。やはり脈拍が高い。
09:35 シャワーでさっぱりする。
10:05 レントゲンとフォルター心電図の装着のため1階の検査室へ呼ばれた。1階に下りたところで知り合いの看護師さんと会う。今日カムバックハートさんが外来での診察に来るとのことで、その後にお会いすることになっているんだと話をする。「あら、もう来てたわよ」と看護師さん。すると外来の待合室から男性が1人歩いて来て、「●●さんですか?カムバックハートです。」外来の待合室で待っていたら自分の名前が聞こえたので、と言いながら声を掛けてくれました。11時の予定とかだったので、まさかもう来てたなんてビックリです。
お互いこれから診察や検査があるので、また午後改めてゆっくりお話しましょう。とその場は別れる。とても聡明な方との印象です。また、この人が去年の暮れに開胸手術をしたなんて、外見だけではまったくわからないほどすっかり回復されている様に見えました。
10:20 レントゲンを撮り、フォルター心電図を装着。病室へ戻る際に階段途中で動悸がする。
10:40 3階リハビリ室にてリハビリトレーニング
途中階段を上がる途中で動悸。リハビリ室で少し休むが不整脈が出ているとのこと。
血圧96-60、脈拍96。
少し落ち着いたので、トレーニング開始。
脚の筋力トレーニング中にトレーナーさんよりストップの指示。不整脈が出ている。
11:30 体温35.8℃
12:40 昼食後、カムバックハートさんが病室に来てくれた。デイルームとは反対側の廊下の隅にある丸いテーブルを挟んだ椅子に向かい合って座り話をした。この場所は殆ど人が来ないので、周りに気を使うことがなく話ができるので良い場所だ。病室ではそれほどしゃべる方ではないが、この時は何だか1人でしゃべっていた様な気がする。カムバックハートさんからは退院後の傷跡のケアのことや、外出時は必ずイソジンでうがいすることを欠かさないなど、また聞きずらい話を思い切って聞いたりと私にとっては貴重な時間になりました。午後1時30分に出る病院のバスで帰るとのことなので、最後にナースステーションにいた看護師さんとお互い記念写真を撮って別れた。わざわざ時間を割いて私と会ってくれたことにとても感謝しています。彼とは退院後また必ず会う機会があるだろうなと思った。
14:50 3階デイルームで読書をしていたら、看護師の清水さんに呼ばれ病室へ戻る。
脈拍を落ち着かせる点滴を行うとのこと。時間は30分だそうだ。落ち方が遅いのか途中でスピードアップされる。
15:40 病室のベッドに横になったまま心電図、血圧を計る。
15:55 奥山医師が来て、心房細動(不整脈)が出ていることの説明があった。薬で抑えてしばらく様子を見るとのこと。薬は1週間分だされた。明日の退院は微妙になったぞ。
18:05 夕食、今日も3食ともご飯大盛りで完食。腹がやや重い感じだが、なかば無理やり食べる。
体重64.7kgs、入院時の体重まであとまだ3.3kgsだ。
19:35 血圧119-73、脈拍89、体温36.8℃
3階から階段を下りてきた直後だからか脈拍が多い。
20:30 また心電図の検査だ。
20:50 就寝