「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

ちょっと疲れ気味?

2016年06月06日 15時29分51秒 | トレーニング2016
今日は雨こそ降っていませんが、湿度が高いです。ジトッとしています。さすがに梅雨ですもんね。

湿度が高いと動きが悪いです。身体動かすのが億劫になります。

多分湿度のせいではなくてちょっと疲れ気味なのかもしれません。今日は軽めのトレーニングにしました。

まず12時からのBCTですが、メニューによって回数を20回から10回に減らしたところもありました。そして12時半から泉の森での12km走ですが、こちらもちょっと抑え気味で走りました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'35" 119 / 106
02. 1,000m 6'17" 132 / 107
03. 1,000m 6'18" 137 / 119
04. 1,000m 6'36" 133 / 125
05. 1,000m 6'28" 134 / 123
06. 1,000m 6'28" 135 / 125
07. 1,000m 6'29" 139 / 123
08. 1,000m 6'22" 134 / 121
09. 1,000m 6'20" 135 / 121
10. 1,000m 6'18" 138 / 121
11. 1,000m 6'32" 145 / 121
12. 1,000m 6'27" 121 / 111

合計12km 1時間17分10秒(6'25"/km)
最大心拍数 145 平均心拍数 118

今日は100段ちょっとの階段登りもいれた1周2.2kmのコースで走ったのですが、その割には心拍数が普段より低めでそして安定していました。時々こんなこともあるのです。



そして今月になって泉の森で走っていると園内を散策している人たちに呼び止められることがありました。過去には走っている最中に呼び止められるなんてことは皆無でしたが、どうしたんでしょうね?今日で2回目でした。

1度めは8名ほどの年配の女性グループで、園内の民家園への行き方を尋ねられたんですが、狭いコースを塞ぐようにして立ち止まっておられたので私も止まらざるを得ませんでした。そして今日は年配ご夫婦に「園内で菖蒲が咲いている場所はどこか?」と尋ねられたんです。

実は今日の朝日新聞の朝刊の地域面に泉の森で菖蒲が咲いているという記事と写真が載っていたのです。このご夫婦はきっとこの記事を目にして初めて泉の森にやってきたんだと思われます。

民家園も菖蒲が咲いている場所もしっかり説明が出来たので良かったです。でも菖蒲の咲いている場所というのは普段走っているコースではなくて少し離れた湿地園なので、今年の菖蒲を私はまだ見ていないんです。今度走る時にはカメラを持参し撮影してこようと思っています。


今月の走行距離累計48km

1~5月の走行距離合計1,114km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする