「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

7月のトレーニング

2023年08月01日 19時48分53秒 | トレーニング2023
まず昨日のトレーニング内容です。毎度の早朝トレーニングで4時半からジョグ行いました。5時の天気は晴れ、気温26度、湿度87%、静穏、蒸し暑かったです。

ジョグにも大分身体が慣れてきて昨日は良い感触で最後まで走れました。7.2kmを58分46秒。ペースは平均で8分8秒、心拍数は最大が123bpmで平均では117bpm。




しかし蒸し暑かったです。帰宅後は実家の家回りや庭の掃除から始まって両親と自分の食事の準備、後片付け、洗濯、父の着替えの介助、デイサービスの荷物の準備など分刻みのスケジュールです。毎度のことなので慣れてはいますが昨日は暑さのせいもあってか両親をデイサービスへ送り出してからは何だかとっても疲れてしまいました。

予定では10時から久し振りにジムへ行って少し泳ぐつもりでいたのですが、そんな元気はなくなってしまい、半分具合が悪いと感じる程でした。ちょっと熱中症っぽくなっていたのかもしれません。

その後昼食を食べたころから何とか気分も正常に戻ってきたのですが、結局ジムに行くことはせずに庭の芝生の雑草取りを1時間程やって後は大人しくしていました。


さて7月の振り返りです。6月に受けた心房細動を抑えるためのカテーテルアブレーション手術の後ですから無理は出来ず医師からも走ることは禁止されていていたのです。なのでウォーキングをメインにしたメニューになっていて7月月間トータルは下記でした。

ウォーキング107.0km(20日)、ジョグ21.0km(3日)、スイム0.3km/水中ウォーキング25分(1日)、バイク90.0km(7日)、体幹トレーニング(17日)

取り敢えず身体を動かせてはいますが、以前の様に走れるまで回復させるには相当日数が掛かりそうです。8月は暑さもありますから無理はできずジョグ程度が精一杯だと思います。しかし慌てずじっくりゆっくりやっていこうと思います。

また飲酒した日数ですが、7月は4日間でした。その内仲間達との練習会後の飲み会で飲んだのはアルコール分が0.5%の微アルコールのアサヒBEERY だったりして、また普通のビールでも小瓶一本程度で抑えてはいます。酷暑の毎日でビールを飲みたくなってもおかしくないのですが、今の所はどうしても飲みたいとは感じていないので8月も週に1回ぐらいで抑えられそうな感じです。


今日も朝ジョグなどトレーニング行いましたが、明日のトレーニングと一緒に更新します。今夜はこれにて終了です。




2023年8月の距離合計 ジョグ0.0km、スイム0.0km、バイク0.0km
ウォーキング0.0km、体幹トレーニング0日、水中ウォーキング0分

2023年1-7月の距離合計 ラン368.0km、スイム49.5km、バイク1,391.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする