「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

昨日と今日のトレーニング

2023年09月20日 17時33分37秒 | トレーニング2023
昨日と今日のトレーニングです。

一昨日自宅の私道の芝刈りをやったせいか昨日は朝4時20分に起きることができず朝ランは中止としました。その代り11時過ぎにジムへ行って体幹トレーニングとプールで1000m泳いできました。

昨日は母がデイサービスに行ってくれましたが、父は実家で訪問リハビリを受けたりしていて終日家に留まっています。なので父の見守りをしなければならず長時間の外出は出来ません。最近はこんな日が増えてしまっているのでジムへ行かれる日が激減しているのです。しかし見かねた家内が時間を作って実家へ来てくれたので父の見守りを彼女に頼み、お蔭で2時間弱でしたがジムへ出かけることが出来ました。また今後は週1回ですが、私の代わりに実家へ来て父の見守りをしてくれることになったのでその日はジムへ行って泳ぐことが出来そうです。家内には感謝です。

昨日9月19日のプールでのデータです。
夏の間はプールが凄く混雑していたのですが、9月に入ってからは従来の比較的空いている状況に戻った感じです。往復コースでは私以外に利用者さんは一人だけでしたから終始自分のペースで泳げて気持ち良かったです。心拍数も大きな上下動もなく安定していました。




午後は3時前後から実家の庭の草むしりと芝刈行いました。庭にいればちょくちょく父の様子を窺ったりすることが出来るので庭仕事なら何とかなるのです。しかし今年はお彼岸になっても日中はまだまだ暑いですね。庭仕事でも大汗かきました。



そして今日です。昨日の庭仕事のせいでしょうか、今朝もまた5時50分まで寝ていました。取り敢えず4時20分に目を醒ましてはいたのですが、身体が怠かったです。

そして今日は両親が共にデイサービスに行ってくれたので体幹トレーニングと3本ローラー台でのバイク練習を午前中に行いました。

バイクでは今までよりも少しペースを上げて乗ることができました。これと言った理由は思い当たらないのですが、前回20km乗った12日より8分弱速くなっていました。心拍数は乗り始めだけ130bpm台へと上がっていましたがその後は120bpm以下で落ち着いていました。

今日のバイクのデータです。
*3本ローラー台 
20km 42分49秒 最高時速30.8km/h 平均時速28.0km/h
最大心拍数133bpm 平均心拍数118bpm。 





そして午後からジムへ行ってプールで1000m泳いできました。今日も往復コースではほぼ私ともう一人の利用者さんだけで泳げていたので楽しく満足でした。

今日のスイムのデータです。





明日は頑張って4時20分に起床し朝ジョグ7km走ろうと思います。そして明日は朝から夜まで予定が色々詰まっていてメチャクチャ忙しい日になりそうです。朝ジョグしていて大丈夫なのでしょうか?ちょっと不安です。そして明日のブログは更新する時間がないのでお休みします。




2023年9月の距離合計 ラン83.0km、スイム3.0km、バイク100.0km
体幹トレーニング 12日

2023年1-8月の距離合計 ラン481.0km、スイム54.1km、バイク1,550.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする