「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

街の様子 & ぎっくり腰その後

2020年04月04日 15時35分06秒 | 健康・病気

新型コロナウイルスの感染を抑えるため神奈川県でもこの土日は不要不急の外出を控える様にと黒岩県知事さんが要請をだしました。

ぎっくり腰治療のために午前中は線路向こうにあり通っている接骨院へ行ってきたのですが、最寄り駅を通り抜けると普段は開店しているパン屋さん「HOKUO」とコンビニの「セブンイレブン」さんはこの土日を臨時休業にするとの貼り紙がされており営業を自粛されていました。

開いているのは「箱根そばさん」だけでしたが人通りも少なく、電車の利用者も多くない様ですからここも時間短縮での営業になるのではと思います。

 

 

 

駅周辺の商店街ですが、酒屋さん、クリーニング店さん、メガネ屋さん、不動産屋さんなど個人営業のお店は概ね開いておりました。土日に店を閉めるのは死活問題ですからね。そして接骨院も土曜日は午前中だけですが診療してくれています。

そして今日はとっても混んでいました。年配の方が殆どで明日は日曜日で休診ですから痛みなどがあって通っている方は皆さん来られますよね。

 

そしてぎっくり腰のその後です。今朝起床時は昨日より悪い状態になっていてズボンを一人では履けない状態でした。それでも腰ベルトをすることで何とか歩行できる状態にはなり、身体を動かしていれば何とかなっています。

接骨院では電気で患部を温めた後に矯正のブロック治療とマッサージ、そして湿布を貼ってもらいました。少し楽になりましたが、今日は大人しくして回復に努めようと思っています。

 

 

腰の具合が良ければ枯れて腐って倒れてしまった木の処分をする予定でしたが出来ませんので、バイト先が臨時休業で家にいた次男に代わりにやってもらいました。

2mちょっとある木でしたが根元からボッキリと折れたのです。

 

 

次男に20~30cmぐらいに切り分けてもらい30リッターのゴミ袋に2つで納まりました。

 

 

ボッキリ折れた根本には新たな芽が沢山出てきており、命は繋がれています。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰

2020年04月03日 15時47分46秒 | 健康・病気

今日は週に2回ある家庭ごみの収集日です。今朝実家での出来事ですが、室内のゴミを集めて市が指定する有料のゴミ袋へ入れて上部を結び、外にあるポリバケツに入れるため蓋を取ろうと前かがみになった時です。腰の左側にビリッと電気が走りその場で固まってしまいました。結構な痛みです。膝を曲げて前かがみになったつもりでいましたが、十分ではなかったようです。いわゆるぎっくり腰です。

 

何とか家の中に戻ったのですが、体勢によっては動けなくなってしまうような状態になってしまいました。椅子に座ることができずに立ったままですがその中でも楽な姿勢を見つけて暫く痛みが落ち着くまで待ちました。

 

実家での朝の仕事が終わっていなかったので、少し落ち着いてからはそろりそろりとゆっくりした動作でしたが洗濯物を洗濯機に入れて、洗い終わった衣類を外に干したり両親の薬の世話などを何とか終わらせました。

現在椎間板ヘルニアの治療で通っている接骨院は徒歩7,8分の場所にあり、朝8時半から開いているのでその少し前に到着するように痛みを我慢し頑張って歩いて行ってきました。先客が1名いましたが、それ程待たされることもなく治療をしていただきました。湿布も貼ってもらって帰宅したら腰ベルトをする様に、そして痛み止めの薬があるなら飲んでください、との指示を受けました。

治療後はずい分と痛みは軽くなった様な感じがしてお礼を言って外に出たのですが外に出るなりまたまた腰に激痛が!!

その場で楽な姿勢を何とか見つけしばし休憩。その後またそろりそろりと実家へと戻ってきたのです。

 

その後実家経由で自宅に戻り腰ベルトをしたことで随分と楽になりました。

 

今日は次男のドライブの付き添いの予定が入っていました。免許取得後1年以上経つのですがその間3回ほどしか運転しておらず学校が休みの内に運転の勘を取り戻したいとのことで3/31に続いて2回目の練習です。そして行った先の公園で次男と一緒に走る約束もしていたのですがさすがに走ることは出来ません。

接骨院の先生には長時間の車も駄目、と言われていたのですが、やれる時にやっておかないと、と思ってドライブだけ付き合ったのでした。

助手席に乗っているだけでしたが結構キツイですね。そして目的地の公園の駐車場では次男は前回同様車庫入れの練習もやったのですが、これがどうも本人には納得できる車庫入れではなかったようで、数十回繰り返しやってくれました。おいおい!と言いたいところを我慢して付き合ったのでした。

結局2時間弱のドライブとなってしまいかなり腰への負担が・・・

 

 

ここ最近空いた時間で実家の庭の畑作りをやっています。昨日は畝を作ったのですがそんなことも影響して腰に負担が掛かっていたのでしょう。

2m x 2.5mの狭い畑ですが、ここでミニ大根やニンジン、カブ、ナスなどを育てようと思っています。

畑はこのままだと近所のワンちゃんが入って来て穴掘って糞をしたり荒らされてします。なので腰の回復後、予防柵をしてから種まきですね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCT & 12km走

2020年04月02日 16時50分35秒 | トレーニング2020

一昨日次男と一緒に5kmほど走ったことはこのブログでも書きましたが、その際に次男から私のフォームについて「相変わらず腰が落ちている。」、との指摘がありました。ずっと意識して直してきたつもりでいたのですが、一向に改善されていませんでした。結構ショックでした。

綺麗なフォームで走るのは憧れなので何としても改善したいところです。なので今後は走るペースはあくまでもユックリで良いので、常に腰高のフォームを意識して走りたいと思います。また1からやり直す覚悟です。色々試行錯誤を繰り返しながら、また次男にも走っているところを動画で撮影してもらうとかの手伝いを頼むつもりですし、諦めずにそしてめげずに頑張りたいと思っています。

 

さて、今日は久々に晴天で気温も20度近くまで上がり気持ち良かったです。

トレーニングは昼食後に行いました。毎度のBCTと外でのランニング、お地蔵さんコースで12km走りました。

頭の真下に着地する足がくるように、そして以前より気持ち腿を上げる様にしています。しかしこうするとフォアフットの着地になってしまい脹脛に負担が来るので、今日はフラット気味の着地を心がけて走ってみました。

今日のデータです。

 

 

心拍数は10km過ぎの地点で一気に110bpm台へと下がっていますが、ここは交差点の赤信号で止まっていたからです。そしてラストに心拍数が160bpm台へと上がりましたが、ここは向かい風をまともに受けたためだと思います。今日は風速6,7mの北よりの風で最後はちょっとシンドイ思いでした。

 

 

2020年4月の距離合計 ラン12km、スイム0.0km、バイク22km

2020年1-3月の距離合計 ラン341.0km、スイム8.0km、バイク505.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうもない夢 & 今日のトレーニング

2020年04月01日 16時23分46秒 | トレーニング2020

新型コロナウイルスがいよいよ国内に蔓延しそうな感じになってきていますが、こんな時に関東地方に大地震でも来たらどうなるのだろう。

避難場所である小学校の体育館などで大勢の人たちと避難生活なんぞしたら新型コロナウイルスの餌食になってしまいます。そんな所に行くわけにはいかないでしょうから、崩壊した自宅の中でブルーシートでも張って生活するのでしょうかね。昨晩そんな夢を見てしまいました。

そうなった時のシュミレーションなんて自治体はしていないでしょうし、したところでくその役にも立たないでしょう。そうならない事をひたすら祈るのみです。

 

 

朝から小雨が続いている今日は午後から室内でBCTと3本ローラー台を使ったバイク練習行いました。

バイクでは今日もまた距離20kmを平均時速30km以上でと思って乗っていましたが、少し無理そうだったので距離2km追加して22kmまで頑張りました。この間は33km/h前後とか出ていたので何とか平均でクリアできるかと思ったのですが、残念ながら26秒ほどのオーバーで今日もまた目標未達成となりました。

あと2km更に乗っていれば平均時速30kmをクリアできたのでしょうね。また次回頑張ります。

 

今日のデータです。

 

サイクルコンピューターのデータ。

距離 22.0km、 
時速 最高34
.7km/h、平均29.7km/h
タイム 44分26秒、  でした。

 

心拍計のデータです。

心拍数 最高177pm、平均127bpm

途中心拍数を拾えていなかったり20分過ぎ辺りで心拍数がドンと下がったりしていましたが、そこらを除けば大体こんな心拍数だったと思います。自身の感覚とのズレはそれ程ありませんでした。

 

 

 

2020年4月の距離合計 ラン0km、スイム0.0km、バイク22km

2020年1-3月の距離合計 ラン341.0km、スイム8.0km、バイク505.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする