クリスマスも過ぎて、主婦は何もしないと言いながらも
なんとなくあわただしい日々になります。
今週は、月曜、水曜と通常に編み物教室があり
木曜日は臨時で自宅で教室を開き、
今年の教室は無事終わりました。
最後に仕上がったのが生徒さんのこの作品です。
カラフルな玉玉が沢山ついた変わり糸です。
布のジャケットのようなカーディガンが出来ました。
この糸は目が分かりにくいので段数も読みづらく
失敗したらほどくのに大変と製作した人が嘆いていました。
でも軽くて温かく素敵なジャケットになりました。
最近はエコと言う言葉がもてはやされていますが
編み物はエコだと思います。
着古してもほどいて新しい糸を少し足せば又新品。
昔の人はそうしてものを大切にしてきたんですね。
使い捨てがもてはやされた時代が終わって
ものを大切にする時代。
編み物で楽しみながらエコ。若い人たちにも
もっと編み物の楽しさを伝えたいですね~。