ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

初体験づくし

2009-03-21 | 

この歳になって、と言うかこの歳になってなおさら
初めての体験が沢山あります。

アーモンドの花との遭遇もその一つですが、ブログのお蔭で
それが更に楽しいものになりました。
東洋ナッツのアーモンドフェスティバルに行ってきました。
先日ブログにアップしたアーモンドの花の記事で
ブロ友のかぐや姫様が、このイベントの事を教えてくださったのです。

ちょうど昨日開通した阪神難波線に乗って・・。
難波→神戸間が乗り換えなしでつながったのです。
我が家のソバリエさんは月に2回ほど三ノ宮に出社するので
これは便利?と・・・。
結果は「ノー」でしたけどね。
時間がかかりすぎでした。

さてさて、アーモンドフェスティバルですが
それはもうすごい人で、かなり人気のイベントでした。

これは満開のプルーンの花です。
アーモンドは、先日ブログでアップした花は
早咲きのもので、それはもう終わりかけで
遅咲きの花が満開になっていました。

こちらも可愛い花ですね~。

あまりの人出に、早めに引き上げて
阪神電車「甲子園駅」で途中下車して
今日開幕した高校野球を覗いてみようということになりましたが
これも、すごい人で、チケットは売り切れ
開放されている外野席もぎっしり。
それもそのはず、第一試合の延長戦10回目のさなかでした。
倉敷工業と大阪代表金光の試合。

我がソバリエさんの亡き父は、若いころ倉敷工業を
甲子園に導いた経験のある監督だったのです。
そんな訳で何とか観戦場所を確保して応援しました。
その甲斐あってか、なんと倉敷工業が勝ったのです。

ソバリエさん大阪を応援する人の多い中で、
一人ご機嫌でした。

私は甲子園は始めてで、リニューアルされたと聞いていましたが
どこがどうリニューアルされたか、私にはわかりませ~ん。

そして阪神難波線は勿論、阪神電車自体初体験でした。
神戸に行く時はほとんど阪急電車を利用していましたから。
乗り換えなしは便利だけど時間がかかるのはねぇ。
利用者が多くなればもっと便利になるでしょうか。

           

アーモンドフェスティバルのナッツたっぷりのロールケーキ

他にもカシューナッツの入ったカレーパンや
ナッツカレー、アーモンドコロッケ、ナッツのわさび漬けなど
ナッツ尽くしでした。

頂いたアーモンドの種。育ててみよ~っと。

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする