ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

白馬神事

2013-01-07 | おでかけ

昨年9月に住吉歴史案内人講習を受けてから

その仲間入りをしたソバリエさんは

住吉大社の行事に俄然興味を示し

案内するからには体験しなければと、

出来る限り神事を見に行っています。

元旦には朝4時に起きだして「若水の儀」を見に行っていました。

今日は白馬(あおうま)神事があり

私も見にゆきました。

 

国家安泰を祈る祝詞を奏上したあと、白馬(あおうま)「白雪号」が2名の神職とともに、
各本宮を拝礼します。さらに第一~第四本宮の周囲を駆け巡ります。

祈り:白毛の馬を「あおうま」と呼び、特に1年の初めに見ると、
その年は無病息災となり、たいへん縁起のいいもととされています

白雪が普段いる馬小屋です。

小屋の横の扉から出てきたところ。

 

第一本宮前にで待機しているところです。

すごくたくさんの人が見物に来ていました。

みんなよく知っているな~~。

お馬さん見たから、今年は無病息災でいられます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする