明けまして おめでとうございます
2007年が良い年でありますように!
穏やかに年も明けましたね。
昨日は11時半ごろ家を出て
5分ほど歩いて地元に住吉大社にお参りに行きました。
境内はもうすごい人。
適当な場所まで歩いて、時間が来るのを待っていました。
やがて時が来て、どっどーんと太鼓が鳴って
前のほうからいっせいにお賽銭が投げられました。
そして順次おまいりして流れていく・・とこれは今までのこと。
今年は少し様子が違っていて、なかなか前に進めません。
拝殿の前に行ってお参りしたのは、4.50分後でした。
人の多さは変っていないんですが、
例年はもっとスムーズに人が流れていました。
整備の問題があるのでしょうか?
あまり長い時間人にもまれていたので、
何か起こるんではないかと少し不安になりました。
今年の幕開けなのに・・・ちょっと幸先悪いじゃないですか~
一夜明けて、お祝いの席。
気を取り直して、おめでとう!
今年は手抜きさせてもらって、お節は昨日デパートから届きました。
某ホテルの和洋折衷のお節です。
お雑煮は、関西なのになぜか関東風の清ましです。
関西は白味噌で大根、人参はまるくきります。
雑煮用大根という細い大根が年末だけ売られます。
勿論お餅もまる餅です。
我が家は、関西関東折衷で、お餅だけまる餅です。
のしもちはほとんどみられませんから。
こんな日本の伝統行事も、各地方で大きく違うので、
面白いなと思います。
ご自慢のご当地雑煮教えてください。
そして、今年もよろしくお願いします。