今日はデイジーのお友達のピアノ・エレクトーン教室の発表会がありました
お誘いいただいた時は、多忙の為行けない状態だったのですが、急遽都合がついて、行けることに。デイジーととても楽しみに会場へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
第2部の後半がお友達の出番。随分後の出番だが、ここの教室には、同じ小学校の同級生が数人習っている子がいるので、同時にその子達の演奏も聴いて楽しめる。
だから後半と言っても、あっという間。その上、お友達の中学生のお姉さんも、2部の生徒最後の出番なので、最後の最後まで楽しめます。
曲も知っている曲ばかりで、目も耳も離せない状態で、デイジーもあきることなく楽しく聴けました。お友達の「マンボ・メドレー」は、4人で和やかなムードの、観客もリズムにのっちゃいそうな明るい曲調
ご本人達もリラックスして演奏していらっしゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
お姉さんの「SING SING SING」は、中学生のベテランさんなので、平常心バリで、余裕の演奏。衣装も可愛かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
あと特に印象深かったのは、「剣の舞」と「百花繚乱」
「剣の舞」には、一人同じクラスの男の子が。5人で演奏していましたが、その迫力にこちらも入り込んでしまいました。「百花繚乱」は中学1年生の子の作曲がすごく、エレクトーンでの和楽器表現もマッチしていて、まとまりのある素敵な仕上がりでした。
最後の講師全員の演奏では、サックス1名、ピアノ1名、エレクトーン4名で演奏なさいました。サックスは初披露だったようで、お教室関係者は大注目だったでしょうね。
・・・作成中の今、お友達のママからお電話がありました。無事終わって安堵の中にいらっしゃる。うちも発表会の時は、何にエネルギーを使っているのか、体力消耗・疲労感もすごいので、お気持ちを察するところです。
無事終わり、姉妹の良き思い出の1コマになったことでしょう。
夜は行きつけの焼肉屋へ。帰宅後は、焼肉の後なので、軽めのお口直しを。
ペール・ノエルのパッション・フルーツと木苺のマシュマロ+オリジナルのティーカクテル「紅い実の宝石(勝手にネーミング)」を。
素敵な演奏から心地良いパワーをもらったハッピーな1日になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
第2部の後半がお友達の出番。随分後の出番だが、ここの教室には、同じ小学校の同級生が数人習っている子がいるので、同時にその子達の演奏も聴いて楽しめる。
だから後半と言っても、あっという間。その上、お友達の中学生のお姉さんも、2部の生徒最後の出番なので、最後の最後まで楽しめます。
曲も知っている曲ばかりで、目も耳も離せない状態で、デイジーもあきることなく楽しく聴けました。お友達の「マンボ・メドレー」は、4人で和やかなムードの、観客もリズムにのっちゃいそうな明るい曲調
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
「剣の舞」には、一人同じクラスの男の子が。5人で演奏していましたが、その迫力にこちらも入り込んでしまいました。「百花繚乱」は中学1年生の子の作曲がすごく、エレクトーンでの和楽器表現もマッチしていて、まとまりのある素敵な仕上がりでした。
最後の講師全員の演奏では、サックス1名、ピアノ1名、エレクトーン4名で演奏なさいました。サックスは初披露だったようで、お教室関係者は大注目だったでしょうね。
・・・作成中の今、お友達のママからお電話がありました。無事終わって安堵の中にいらっしゃる。うちも発表会の時は、何にエネルギーを使っているのか、体力消耗・疲労感もすごいので、お気持ちを察するところです。
無事終わり、姉妹の良き思い出の1コマになったことでしょう。
夜は行きつけの焼肉屋へ。帰宅後は、焼肉の後なので、軽めのお口直しを。
ペール・ノエルのパッション・フルーツと木苺のマシュマロ+オリジナルのティーカクテル「紅い実の宝石(勝手にネーミング)」を。
素敵な演奏から心地良いパワーをもらったハッピーな1日になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)