ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

久しぶりの貴重な再会♪

2007年03月18日 21時31分14秒 | else
14時10分ららぽーとを後にして、15時待ち合わせの場所へ。少し遅れて到着。NさんとMりちゃんととある喫茶店で久々におしゃべり。そしてさらに遅れて、ロミオ(おかしな仮名ですいません)先生がご到着。5人で3時間近くおしゃべりを。ロミオ先生は、幼稚園、年長の頃の先生。すごくすごく久しぶりの再会を祝うかのように、楽しい楽しいおしゃべりの花をいっぱい咲かせました。お2人のお話が本当に楽しく勉強になり、引き込まれるようなひとときでした。地域の違う学校、園事情や海外旅行の話等、あと何時間しゃべれば話が尽きるだろう・・・というくらいの盛り上がりようでした。
久々なのに、なぜこんなに盛り上がれるの?って感じですが、前回あった時から、5人とも、基本的な部分で、全くお変わりなくというところが、緊張を誘わなかった理由かも。子供も成長し、先生はますます女性らしく、母親はますます主婦の貫禄?・・・は感じられたかもしれないが、気持ちの上では、変わりなく・・・安心して自分を出せる雰囲気だったのでしょうね。
子供達に笑顔の贈りものをいっぱいくださり、先生と会えてよかったね。
NさんとMりちゃん、先生と・・・末永くお付き合いできますよう・・・今後ともよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ш・Ш・Ш    Olive Bar    Ш・Ш・Ш

2007年03月18日 21時14分04秒 | else
ららぽーとでランチを。飲食店はすごく多いのに、どこも行列であせった。15時にとある場所で、待ち合わせをしているので、すぐに入らないと間に合わない。3階の飲食店は一番混んでいると考え、1階へ。エスカレーター降りてすぐの「オリーブ・バール」は、並んではいたものの、周りの様子から早く席につけると判断。それが的中し、しばしのお食事休憩ゲット。
すごくモダンで、清潔なイメージ。パスタが美味しそう。デイジーはキッズ・プレート、私は春野菜のぺペロンチーノ(ドリンク、バゲット+オリーブオイル付き)を注文。
すーごくすーごく美味しく、気持ちの良い空間に満足。春野菜のぺペロンチーノには、メキャベツやズッキーニ、グリンピースにほうれん草・・・と緑がいっぱいで、私にとってはたまらない美味しさ+参考になりました。そしてお皿がとてもよかったので、まじほしくなりました。ついていたバゲット、美味しいと言って、デイジーがほとんど食べてしまいました。少し食べましたが、何もつけなくても超美味しかった・・・さらにオリーブオイルつけるとグーンと美味しい。
実はこのお店、料理研究家の有元葉子さんプロデュースのお店。別にファンではないが、TVでもお馴染みだし、料理本を2冊も持っているので少しは知っているかな。家にある2冊の本のレシピ、いくつも作ってみたが、自分にはピンとこなくて、興味があまり湧かなかったが、このお店のメニューやステキな空間、インテリアには、とっても興味が湧いたと同時にすごく参考にしたい。
とにかく美味しかったので、リピート間違いなし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ш・Ш・Ш    Lalaport Yokohama    Ш・Ш・Ш

2007年03月18日 20時51分38秒 | else
今日はデイジーと、15日オープンのららぽーと横浜へ。ちょっと寒かったが、天気も良好なので、とても楽しみに行ってきました。JR方面から来ると、サウスコートから入ることになります。2階からカリヨン広場を見渡すと、ステキな美しく巨大な孔雀が目に入りました。マイセン・カリヨンです。生演奏の予定があるそう。
オープン初めての日曜日なので、覚悟はしていたが、すごい人。とにかく広く、1~3階まで、ものすごい数のショップ。2時間弱くらいしか現地にいなかったので、ほとんど回れていませんが、全体像をつかんだので、次回は気になるショップをピックアップして堪能しようと思う。デイジーも「まだまだ見たかった」と興味を示していました。
ファミリーで楽しめる・・・って感じの大型空間。「赤ちゃんホンポ」には驚いた。スヌーピータウンやサンリオショップもあり、デイジーも楽しめる。春休みに又行ってみようかな?・・・今日の日曜日より混んでいたりして・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~Å~   Madeleine & Financier   ~Å~

2007年03月18日 01時13分31秒 | Sweets
以前D社で、製菓・料理講師を務めていらしたH様から、少し前に3月から開くお教室のお誘いをいただきました。
K先生が2月いっぱいでお休みされるので、その間復習&学びを深める予定でいるところに、本当にタイミング良くお話をいただいた。ご縁を感じてお世話になることに。H様は以前から存じていて、技術の高さと知識の深さ、手際・・・何においても非常に高い能力をお持ちの方だ。周囲からの評価も高く、将来性のある方だと思う。先日のモバックショーでは、○仏商事のお仕事を手伝っていらしたそうだ。私は全く気づきませんでしたが。・・・そうしてお教室はスタートしました。
家でもよく作るマドレーヌ2種+フィナンシェ2種を作った。家で作るのとは違い、高度さが感じられた。マドレーヌ、フィナンシェは、失敗がない簡単なお菓子と思っていたが、今日は色んなハプニングが起こって、難しい作業のような気がした。簡単そうに見えるお菓子も、奥深いものだなと初めて思いました。自分の知らないことが色々あり、お菓子の奥深さを知らされた日でした。
これで、K先生が復帰される頃、自分自身ブランクがなく再開できそう?・・・だと良いな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする