ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

●・●・●   Juniper berries   ●・●・●

2007年03月15日 23時37分57秒 | Tea・coffee・Juice
今日の夕食はカレーにしました。超簡単で、ワザなしだったのに、やめられない止まらないの美味しさになり、家族に好評でした。
カレールウは「2段熟カレー中辛」
「香りの熟成ルウ」と「コクの熟成ルウ」で、味に深みが出ます。具は、牛肉、玉葱、人参、ジャガイモ・・・と、こんにゃく、ヤングコーンも入れました。そしてチャツネを入れれば、やめられない止まらない・・・の出来上がり。デイジーにも辛さ加減が丁度良かったそう。
食後のティーは「ジュニパーベリー」をセレクトしました。
このティーは、独特の香りとほのかな苦味が特徴的。利用部位は実で、黒いベリーのような実です。
香りは本当に個性的で、少々ウッディーなというか森林を思わせる香りです。ジンベースのカクテルで香りづけに用いられることで有名だそうです。
効能としては、解毒と体内老廃物排出など。余分な水分を出してくれるので、むくみの解消にもつながるようです。
この黒いベリーのような実は、ティーにする場合、軽くスプーンの背でつぶすのですが、それをしていると、はじけてどこか飛んで行ってしまうので、ズボラして、ゆでジャガイモ等をつぶす時に使うマッシャーで軽くつぶし、成分が出やすいようにしました。浸出時間も5分以上。ゆっくり構えて待ちましょう。
ティーにしてみると、とても薄い水色。香り独特、味も森林を思い出す味。
ハーブティーも色々飲んでいるけど、これは表現するのにたいへん難しく、又味わいの表現もかなり難しいなぁって思います。
そして体に良いことも色々あるのですが、私には愛用は向いていなさそう・・・です。でも、こういう単品では、少々苦手なものは、上手に好きなハーブとブレンドして使えば良いですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に飲みたい紅茶  正解は?

2007年03月15日 20時40分44秒 | Tea・coffee・Juice
先週の「春に飲みたい紅茶」・・・の答えです。
それは・・・「ヌワラエリヤ」でした。
さあ・・・ご自分の思っていたのと同じでしたか?
考えてくださった方の中には「ダージリン・ファースト・フラッシュ」とか「桜のフレバードティー」と思った方がいらしたのではないかと思いますが。
・・・で今日もヌワラエリヤを飲みました。
それは今日のティータイムに「マキシム・ド・パリ」の新商品、「桜のレアチーズケーキ」にとても合うと思ったからです。
(デイジーは帰宅後飲み物無しで飾りの桜の塩漬けを取り除き、5分くらいで食べてしまったと思います。食べている最中にお誘いがはいったので、急いで食べ、高価なケーキなのに味わっていないかも)
ピンクのサワークリームで覆われた、桜風味のレアチーズケーキの中には、餡にみたて、ねった感覚のチョコ(実は餡?)が少しアクセントに入っていました。小ぶりに見えても、結構ボリュームを感じました。
やはりヌワラエリアは、桜風味のお菓子とは非常に合うと改めて思いました。
一言で言うと、緑茶のようなすっきりした渋みと爽やかさをもつティー。香りは華やかで、水色は淡いオレンジイエロー、軽めで繊細なティーです。特に1~3月頃に摘まれる茶葉はクォリティーシーズン紅茶となり、香り高く上品な味わいです。
桜風味のお菓子に限らず、和菓子共合う、日本人には馴染みやすい味のティーです。
機会があったら、ぜひお試しを・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする