この前、珈琲時間と言う雑誌を買ったと言う記事を書きました~。
↑
この珈琲の「琲」の字のところのデザインが、ちょっと目に留まりました~。
ちょっと面白いですよね~。
・・・この字体も、何となく一昔っぽくて雰囲気ある。
雑誌作るって、大変だと思うけど、
きっと編集長さんは、かなり珈琲好き(笑)
1つの雑誌を完成さすのって大変で投げ出したくなる事も途中でありそうだけど、
完成した時は、ものすごい達成感でしょうね~。
この雑誌には、京都の喫茶店なんかも少し紹介があったりしています~。
喫茶店って、いつの時代も良いものですよね~。
六曜社喫茶店のページのところでは、
こんな文章を発見しました~。
「コーヒー屋だけど、コーヒーを飲みに行くだけじゃない。
コーヒーは、傍らにおいて、自分の時間を過ごす場所。」
喫茶店やカフェって、そう言う使い方している方が、今時はとても多いなと感じます~。
そう言えば、私は、ほんとに、昔っから、喫茶店やカフェと言う場所が大好きで、
自分の1日の中に、必ず1度は、喫茶店やカフェでお茶する習慣があったように思います~。
バイトもしていた事があるし、
待ち合わせに使っていたりしましたね~。
ほんとあちこちの喫茶店で友人達とお茶しに行ってましたね~。
そんな中で、
待ち合わせによく使っていた喫茶店があります~。
京都では、阪急百貨店の「まほろば」
大阪では、梅田のDDハウス内のピクニッククラブ
この二か所は、ほんと待ち合わせで良く使っていました~。
・・・なので、思い出深いです~。
今は2つとも、ないのではないかな~。
京都のは、阪急百貨店の元あった場所は、今は丸井になってますからね~(苦笑)
DDハウスは、バブル時代に大流行りでしたが、
今はその頃とは違う雰囲気になっていそう~。
2つの喫茶店、カフェは、自分のお気に入りのお店で、
だいたいは、大切な知人友人との待ち合わせに使っていたので、
思い出深い場所です~。
すでにお店はなくなっていたとしても、
その頃の思い出は、とても良い感じに、心に残っています~。
珈琲時間の過ごし方は、人それぞれだと思いますが、
珈琲や紅茶は、私の生活の中の一部のような・・・、
大切な人達と楽しい時間を共有する場所だったり・・・、
自分の為の時間を過ごす場所だったり・・・、
昔から・・・、喫茶店やカフェは、
そのような大切な時間と場所であるように思います~
*オランジュさんへ
番組・・・、録画しておいたので、金曜日に見ましたよ~
古い学校を再利用していらっしゃるあの場所は、
すぐにわかりました~。
色々な利用法があるのですね~。
楽しく拝見させていただきました~