何気に、「カフェでフランス語」と言う本を見ていました~。
そこで・・・、カフェを演出する小物たち・・・と言うページがあり、
コースターのフォトが掲載されていて、ふと、家にあるコースターを思い出しました~。
↑これは、昔、家族でアイリッシュパブへ行った時に、持ち帰っていたコースターです~。
グラスの汗を吸収したりする役目の為、厚みもあるし、素材がしっかりしていて、吸水性もあるので、
家でも使ったり、インテリアにしたりして、古びて来ていますが、それも味が出て、
大切に保管して、時々使っております~。
その昔、フランスのカフェでは、ビールをお替りするごとに、重ねて行き、お勘定の計算に使っていた事もあったそうです~。
同じような内容ではありますが・・・、ハムスター日記(Un sousーbock =B side=)~、upしました~
B side の方、A side より、少しだけ~、充実した内容にしました~
*Un sousーbock(アン スー ボク)→コースター・・・の事です~。
フォトに写っているのは、2枚なので、
Deux sous-bocks(ドゥ― スー ボク・・・、語末の”s”は、この場合、発音しないので)・・・となります~