goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

パンプキン・ペーストを使って~♪

2018年11月06日 22時01分01秒 | Cooking

今日もデイジーと、パンを焼きました~

パンプキン・ペーストを予め軽量して小分けにしてあるので、便利です~

ハンバーグにも、軽量外のパンプキン・ペーストを使いました~

パン粉を使わず、パンプキン・ペーストを使って、お肉の旨味を感じるハンバーグに仕上げました~

好みのスパイスを利かせると良いかなと思います~

そう言えば昔、父にハンバーグを習った時に、ポテトペーストを使った事がありますが、

ハンバーグも工夫次第で、色々アレンジ出来て、楽しいですね~

味は、メッチャ美味しいハンバーグでしたので、

又作ります~

 

パン好きの友人のお宅も、娘さんが、ホームベーカリーでパンを焼いてくれたりと、

楽しそうです~

女の子は、パン作りとかお料理とかやっぱり好きですね~、何より食べる事が好きなのでしょうけどね~(笑)

 

デイジーは、味の優しいパンが好きなようで、

このパンプキンのパンと、他には、ミルク風味のパン等お気に入り~

昔仕事でやっていた頃の経験談とか、ちょっと話してあげたり、

アドバイスしたりしながら、

ちょっと忙しい合間に、

楽しいひとときを過ごしました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La tour Eiffel の存在感

2018年11月06日 07時23分31秒 | Travel

パリへ行ったら、必ず目にするエッフェル塔~。

ある時は、凱旋門の屋上から、

ある時は、シャイヨ宮のテラスから。

又ある時は、滞在先のホテルの部屋から、

・・・と、とにかく、背の高い建物なので、

どこからでも見られそうだし、

ふと気づくと、視界に入っているような感じがします~。

 

今では、パリを象徴するモニュメントとして、多くの観光客が訪れるスポットでもあります。

エッフェル塔の足元からや、真下から撮影したりも、

結構迫力があります~。

 

チケットは、ネットで購入した事はありませんが、

現地のチケット売り場は、長蛇の列の事もあるので、

事前にネット予約も便利かもしれませんね。

 

この塔は、1889年、フランス革命100周年にあたる、第4回万国博覧会を記念して、建てられたとの事です。

建築技師は、ギュスターヴ・エッフェルと言う人で、

”鉄の魔術師”と言われ、エッフエル塔以外にも、多くの鉄の建造物を設計していたと言う事です。

 

建設当時は、それまでのパリの印象と全く違った異質なイメージのエッフェル塔は、

賛否両論がありましたが、今では、パリを象徴する存在ですね~

 

デイジーパパが、プリズン・ブレイクのシーズンのいくつかを録画しているので、

時々見ますが、たまたまシーズン3だったかな~に出てくるウイスラーの恋人が、

「(ウイスラーは)私をパリに連れて行ってくれる人。」と言っていたことに対し、

後日、バローズが、

「あいつ(ウイスラー)と行けないなら、俺と一緒に・・・。」と言うような事を言って、

エッフェル塔のキーホルダー(お土産屋さんで売っている定番のもので、我が家でも買った事がありますキーホルダー)を

渡します。彼女は、包みの中から、それを取り出し、一人で笑みを浮かべる・・・、こんなシーンがありました~

 

パリのシンボル的存在なのだなと感じさせられるようなワンシーンでした~

 

 

 

 

2014年は、エッフェル塔は、125周年を迎えたそうですが、

来年の2019年は、130周年を迎える年になるのですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする