ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

萬盛堂のお煎餅 et La fatigue du cerveau(脳疲労)

2019年06月15日 20時33分00秒 | Sweets

 

先日、お世話になっている方から、

高尾の萬盛堂の、もみじ型の、可愛らしいお煎餅をいただきました~

ご覧になっていただいたら、だいたい風味や食感の検討がつくのではないでしょうか~、

昔ながらの、砂糖で、風味を付けた、程良い甘味が感じられる、素焼きのお煎餅です~

もう少し固い食感で、瓦型のは、瓦煎餅と言われるものですね~

清滝・・・と言う文字の模様がかすかに見えますが、

萬盛堂、もみじ、清滝・・・、何気ない高尾の風景が、浮かんできそうな、素朴なお煎餅~、ほっこりします~

デイジーと、温かい台湾紅玉紅茶で、いただきました~

このお茶は、少し、和紅茶に似たような風味を感じ、和の素朴なお菓子には、とても合います~

黒っぽい、オレンジ色の水色と裏腹に、個性の強くない風味で、飲みやすいです~

オリエンタルな雰囲気も感じられる紅茶で、

気分が高揚するような感じではなく、ほっと落ち着けるタイプのお茶ですね~

飽きの来ないタイプで、

他の紅茶とは、一味違う感じを楽しんでいます~

クセがないので、飲みやすく、親しみやすいティー~

お食事やおやつの時間の後にも、口内がさっぱりするので、

リセットにも良いですね~

どちらかと言うと、アイスで飲むより、ホットの方が、より魅力的な風味かな~と思うので、

この鬱陶しい梅雨時期に、

ちょっとしたお茶時間には、

温かいのを飲んで、リセットして行きたいと思います~

 

 

 

今日、お世話になっているフランス人男性の方に、

先日、脳疲労に関するTV番組を見た話をしまして、

リラックスの時間をとる事が大切ですね~と言いました~

例えば、美味しいお料理を食べる~、良い休憩をとる~、良い睡眠をとる~、等々~

そうしましたら、

「そう~、その通りですね~、寝ないと脳にくずがたまります~。

私の脳には、くずがいっぱい溜まっています~。」

・・・とおっしゃるので、すっごくウケてしまいました~

「脳のくず」・・・、多分”アミロイドβ”の事を”くず”とおっしゃっていたのかな~と思いました~。

脳に溜まったアミロイドβは、アルツハイマー病の原因の1つとされているようですが~。

これについては、又次回記事に取り上げてみたいと思います~。

 

 

先日見た番組では、

脳は、体が休んでいる時でも、運動している時でも、動いていて、

24時間営業のお店のように、ずっと止まることなく活動しています~。

そうして、体温調節機能や代謝機能、心臓血管機能、内分泌機能、性機能等を、

常に調節し、正常を保つように、働いています~。

脳は、自律神経系の中枢でもあり、生命維持の為に不可欠です。

 

自律神経には、交感神経と、副交感神経があり、

この2種のバランスを、保つように働いています。

 

しかし、慢性(長引く)疲労や慢性的な(長引く)ストレス、不眠、食生活の乱れ等により、

脳が上手く働いていないと、調節機能に狂いが生じます。

その状態を、脳疲労と言うように思いました。

 

大切な事は、

やはり、心地良い時間を過ごす事です。

脳を解放してあげるのです~。

自分の好きな事を、1日のどこかに入れたり~。

休憩をはさんだり、疲れたなと思ったら、仮眠をちょっと挟んでみたり、

夜は、ぐっすりと深い眠りに就いたり、アロマの良い香りを嗅いだり、

好きな人や気心の知れた人と美味しいものを食べたり・・・。

 

実験で、仕事中に15分間の休憩時間を挟んで、その後、脳疲労度チェックがありました~。

・・・すると、実験の結果、測定器の数値で明確にわかったのですが、

ほとんどの人の脳疲労度が、軽減していたのです。

15分の間は、それぞれ、チョコとお茶を飲んだり、インドの大自然の風景の写真を眺めたり(←私これ時々やっています~、以前記事に書いたかな~笑)、

次の仕事の予定をスマホで友人と話しながらチェックしたり、煙草を吸ったり・・・、皆さん人それぞれの休憩の内容でした~。

 

・・・また、脳が疲労していると、

五感が鈍り、味がわからなくなったり、表情が乏しくなったりもするようなので、

怖いですね~。

 

私も、睡眠時間が短い方なので、

自律神経が乱れやすいかなと、自覚しています~。

どちらかと言うと、すぐにどこででも眠れるし、

すぐに寝てしまえたりするのですが、

夜更かし傾向にあるので、

注意しないと・・・なのですね~

 

普段は気づかない体の内部ですが、

なるべく負担をかけすぎないようにして、

特に司令塔の脳の為に、心地良いひととき、

素敵と思える時間を大切に、過ごして行きたいと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする