ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

人気No1.鉄板ナポリタン, プチ雪見大福のオリジナル・サンドスイーツ, もずくとオクラのカクテル奴 et 昨日の縄跳び  ~♪

2021年05月30日 06時35分25秒 | Cooking
 

皆さん~、お早うございます~。



昨日は、時間の経過とともに、パ~ッと太陽の光が、明るく射し始め、
気持ちの良い午後のお出かけとなりました~。

  

いつもは、さかい珈琲で、モーニングを楽しんでおりますが、
初めて、ランチタイムに、行ってみました~。
先日、100円引きのチケットもゲットしまして、それを、利用しました~。


さすが、お昼時なので、満席(ソーシャルディスタンスで、席数を減らして、営業中)だったので、少しだけ、待ちましたが、その間、待ち用の椅子に座って(こちらもソーシャルディスタンス)、インテリアを眺めたり・・・、雑誌を見たり・・・、新聞を見たり・・・、メニューを見たり・・・、スマホをチェックしたり・・・している間に、テーブル席へ案内していただけました~。


私達は、さかい珈琲、人気No1の、鉄板ナポリタンを、注文しました~。

私は、そこに、さかいブレンドコーヒーを、プラスして、セット価格で~。

 

モーニングタイムの珈琲とは違って、クラッカーピー(豆菓子)が、ソーサーに、添えられて来ました~。

・・・何となく、コメダ珈琲を思い出しましたが、
このようなちょっとしたサービスは、嬉しいものですね~。

 
↑↑(TOP画像は、デジカメで撮影。これは、スマホですが、スマホの方が、いつも、色感が、自分好みに、撮影できます・・・。若草焼きも、スマホで撮影すれば良かったかな・・・。)



さかい珈琲の、鉄板ナポリタンは、創業からの看板メニューで、
現在も、根強い人気で、人気No1・・・なのだそうです~。

メニュー表には、「人気No1」・・・と、大きくアピールされております~。


定番の喫茶ご飯の代表のナポリタン~。

特製ケチャップで仕上げた、モチモチ太麺と、熱々たまごが、
一番人気の理由の、1つ、2つのようです~。

も~、これは、美味しいの絡み具合が、半端ない感じで、
特製ケチャップが馴染んだ、太麺を、豪快に行ってみたい・・・、
そんな、久しぶりの、超美味しい~、ナポリタンでした~。


お客さんは、比較的お若い、男子、女子の・・・、お1人様も、幾人も、見受けられました~。
居心地良さそうな感じで、リラックスしていらっしゃるようでしたね~。

ずっと横の、ソーシャルディスタンスをとった席の、女性お2人様の方を見ると、かなりかなり大きめサイズなグラスに、美味しそうなアイスドリンクを飲んでいらっしゃいましたが、ここは、ドリンクメニューも、単品での存在感を発揮しているもの多く~、また、それらも、機会があったら、楽しんでみたいですね~。



今の時期は、車で走っていて、お天気の良い日は、緑がまぶしく・・・、
元気パワーをいっぱいいただけます~。

太陽の光&植物の緑から、素晴らしいパワーを感じ~、
ランチタイム後は、お買物へ行って、あっと言う間に、夕方になりました~。


 

ちょっと遅めのティータイムでは、
カフェインゼロの、リプトンの、「みかんルイボス🍊」を、飲みました~。

ルイボスティーベースで、みかんの果実感たっぷりの、甘い香りと、
ルイボスベースにより、紅茶のような馴染みやすいルイボスティーの風味が、優しく~、とっても、美味しくいただきました~。


  
↑↑(レインフォレスト アライアンス、認証茶園のルイボスティー🐸✨)


そして、お茶と楽しみましたスイーツは~、
手作りラング・ド・シャで、
小さな雪見大福(市販品)をサンドしまして、
可愛らしい~、冷たいデザートを~、いただきました~。

 

小さな雪見大福が、9つ入った箱のを、スーパーで買ってあったのを、ふと、思い出しまして、サンドデザートにしてみました~。


ラング・ド・シャと、絶妙のサイズ感で~、ププッとなれる~、
ほっこりさんスイーツが、誕生しました~\(^o^)/♫

 

アイスと相性の良い、ラング・ド・シャを使って、大正解~。


 

可愛い形が、生まれて~、
見て和めて~、また、めっちゃ美味しく、いただけました~。

 

さて、お話が、ころっとかわりますが、
夜の、お豆腐を使った一品の、ご紹介です~。

「もずくとオクラのカクテル奴」を、作りました~。

先日から、夏っぽい日が、時々ありますが、
小さな可愛らしい冷奴と、夏野菜、そして、もずくを、グラスに盛って、
簡単にできる一品です~。

手持ちのレシピ本の、アレンジです~。

 

〇もずくとオクラのカクテル奴

材料)2~3人分
木綿豆腐・・・適宜 (ちなみに今回は、水をきった後、168gでした)

味付きもずく・・・1パック70g(今回は沖縄県産もずく使用&三杯酢)
オクラ・・・5本
塩・・・適宜
プチトマト・・・10個(今回は、熊本県産アンジェレを使用)



作り方)
①お豆腐は、二重にした、キッチンペーパーで軽く包んで、
お皿等を重しにして、20分ほど置く。

②オクラは、ガクの周りを剥き、全体に塩をふって、こする。
鍋に湯を沸かし、サッと茹でて、水にとり、その後、水をしっかりときって、
小口切りにする。

③   ①のお豆腐を、1.5cm角にカットし、プチトマトも、それに合わせたサイズに、可愛らしくカットする。

④透明の涼やかなグラスに、お豆腐、トマト、オクラ、もずく・・・の順に、綺麗に盛って、出来上がり~。


 

出来上がりには、生姜おろしを、ちょっと添えても、美味しいと思います~。

あと、アレンジとしては、もずく無し、又は、同じように入れてもよいかもですが、お豆腐+トマト+オクラを盛った器のトッピングに、
先日ご紹介の、ねぎダレを、かけていただくのも、
あつあつ白ご飯に、最高に、合いますよ~!


 

よかったら、暑い日の一品の、ご参考になさって下さいね~。
手軽でお洒落な、おもてなしの一品にも、なりますよ~(^O^)/


そして、昨日の縄跳びは、夜に家前で、100×3=300回を、
無事、ノーミスで、跳び終えました~。

ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~。
そこそこ暑い日に、キャミソールの上に、パーカーを着て、
ラジオ体操と、縄跳びをしたからか、
身体が温まっていて、ほぐれていて・・・、
最初から、綺麗に跳べました~。

短時間中の短時間ですが、運動した感ありました~。

今日も、綺麗に跳べて、良い運動になれば・・・と思います~。


     




皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~。




Bonne journée ~♪




 

リアル~、少し中断してましたが、10巻を、読み終えました~。

また・・・、感想を、何気に書こうと思います~。

私の中では、今の所~、
登場人物の中で、一番、ノブさんが、注目&応援です~♪



 
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする