ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

にしんなす定食(松葉本店)&産寧坂から京阪祇園四条駅方面へリターン  〜♪

2022年03月13日 18時50分23秒 | Travel

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

今日は、朝から、とても良いお天気で、暖かくって、気持ちよく過ごさせていただきました〜

朝から、出かけまして、帰りに、ポカポカの中、公園の河津桜を、眺めました〜🌸

とっても、可愛らしくって〜、撮影にいらっしゃっている方々も、結構いらっしゃいました〜📷✨

ピンクが、とても可愛らしくって〜、遠回りした、甲斐がありました〜

 

・・・さて、前回の記事の続きです〜

八坂庚申堂を出て、八坂の塔の前を通り、

産寧坂のお店を、あれこれ、楽しみました〜

 

ズンズン進んで行きますと、左手に、産寧坂の、国重要伝統的建造物群保存地区の町並みにある庭園の「青龍苑」と、幾つかのお店が、集合する、複合施設的なスポットが、目につきます〜

そこには、入って向かって左手に、

手前に「くろちく」と後方に「よーじや」があります〜

くろちくとよーじやの間の左方向、細い通路を通過すると、「観光客用のお手洗い」がありまして、

ここを知っておくと、何かの時には、結構、大助かりしますね〜(笑)

古いお屋敷と同じような雰囲気の、昔風のお手洗い場ですね・・・

 

↑↑

よーじやを背中にして、撮影したフォトですが、産寧坂を出る時には、くろちくは、右方向に、なります〜

ちょっと灯りが見えている、このお店が、くろちくですね〜

くろちくは、和雑貨の製造・販売、美術品・工芸品の製作・販売etc・・・のお店ですね〜

ちょっとした、お友達や家族へのお土産になりそうなものも、色々とあります〜

 

よーじやは、沢山グッズを持っています〜(笑)

付箋等、日頃から、愛用しております〜

 

 

ここを出て、再び、産寧坂を、歩いて行きます〜

 

可愛いものを売っているお店が、色々あり、楽しいです〜

琥珀の「きらめきこはく」や・・・、

京都限定の、「京のうす飴さん」とか、可愛らしい飴を、売っているお店も〜

 

京のうす飴さんは、

ぱりぱり噛めちゃう薄い飴らしいです〜

これは、

京都の伝統工芸品の「京友禅」をイメージして、作った、色とりどりの、フルーツ飴だそう〜

薄い理由は、

天然の着色料を使用して、繊細な色合いを活かす為だそうで・・・、

そのパッケージのデザインも、和風で、素敵なものばかりでした〜

 

↑↑

クリックすると、拡大します。

このような、

「とろにゃんいちご」、「とろにゃんれもん」と言った、ねりあめも、こちらでは、

売られていて・・・

ねりあめって、馴染みないんですが、

何となく、懐かしい感じしました〜

 

↑↑

クリックすると、拡大します。

また、飴でできた、「手作り弁当」、「京寿司」も、可愛らしかったです〜

お土産に良さそう〜なんて、思いながら、楽しく拝見しました〜

お店にいらっしゃる、お客様、皆さん、楽しそうでした〜

 

店先で、お団子を販売なさっているお店も・・・

ここは、結構、立ち止まって、お団子買っている方々を、見かけました〜

人がいない瞬間の、ワンショットでした〜

どこへ行っても、人がいらっしゃって、なかなか、撮影は、難しいです〜(苦笑)

 

夕方〜、夕食をする為、デイジーと待ち合わせの、四条河原町方面へ〜

また、行きに来たような道を通って、戻って行きました〜

祇園商店街をまた通り〜、

ここで、「松葉」さんが、左手に・・・、目に留まりました〜

この時は、別の候補の麺類の美味しいお店が、他に、2軒あり、まだ、どこでお夕食にするか、決まっていませんでした・・・

いずれも、私の好きなお店で・・・

 

鴨川が、穏やかだとホッとします〜

 

2021年、夏に来た時は、その前に、旅直前が、荒れたお天気だった為、

川の水が、茶色に濁っていて、不気味でした・・・

 

この静かな川の感じが、昔から、好きです〜

 

四条河原町で、デイジーと無事、時間通りに会えて、

その後、どのお店にするかと言う事になり、

候補のお店をみてみましたが、

結局、松葉本店に、決まりました〜🥢✨

*総本家 にしんそば 松葉:創業文久元年(1861年)

また、こちらに、戻って来ました〜

↑↑

松葉本店は、南座の横にあります〜

京阪「祇園四条」駅からは、すぐで、わかりやすい場所ですね〜

私達は、2階の、窓側の席に、案内されました〜

 

そして、3人とも、

にしんなす定食を〜

 

これは、美味し過ぎて、3人とも、大満足しました〜

 

お蕎麦とつゆも、最高で、

にしんなすと、にしんの細かいのを辛子で和えていただくような一品〜、

美味し過ぎて、ご飯も、めっちゃすすむ君でした〜🍚✨

 

大好きな、だし巻き卵と大根おろしも、幸せな気分に〜

 

周りを見ると、意外と、お若い男性客さんも、お見えでしたね〜

 

めちゃ美味しい定食には、デザートに、

そばアイスが、登場〜🍧✨

めちゃ美味しかったです〜

 

詳細は、わかりませんが・・・、

にしんに似せた焼き菓子のトッピングが、可愛らしかったです〜

 

松葉さんへは、私以外の2人は、初めて利用で、そして、

にしんなす定食は、3人とも、初めて体験でした〜✨

2階の階段の途中には、下りる時、右手上方に、↑↑このような、飾りが〜

・・・なんだか、懐かしい系な感じで〜✨

 

お店を出る頃には、すっかりと、暗くなっていて〜、

街灯りが、とても美しく、楽しめました〜

 

長々になりましたので、

また、続きは、次回に、書かせていただこうと思います〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする