ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

カクレクマノミ, 胡桃せいろ・玄蕎麦もち月(町田市小川) et 夕方の嵐山渡月橋辺りの風景 〜♪

2022年08月25日 17時40分05秒 | Travel

   

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

今日は、曇りの1日でしたね〜

 

 

今朝、連絡ありました。

ゆっくり休んで、早く元気になっていただきたいです。

今日は、久しぶりに、成瀬へ行きました〜

JR横浜線成瀬駅から、南口改札出て、徒歩10分くらいの、閑静な住宅街の中にあります・・・、

「玄蕎麦 もち月」へ〜

 

先日、偶然、知る事となり、とても気になって、デイジーとランチタイムに、

行って来ました〜

成瀬駅南口方面は、もう何年も、歩いてなくって、とても久しぶりでした〜

 

↑↑  (クリックすると、拡大します)

 

お店は、赤い印のところです〜

 

お店へ行くまでの、景色が、

新鮮でした〜

 

横断歩道の向こうに、お店が見えました〜

グレーの一軒家風のお店ですね〜

モダンな作りで、玄関付近が、すごくお洒落ですね〜

打ちっぱなしのコンクリート作りですね〜

 

細い通路の向こう、左曲がるとお店ですが、

木が見えるところは、坪庭的な空間で、

シンプルですが、和モダンな感じが、蕎麦とリンクして、

とても、素敵でしたし、また、緑感じる木がある事で、ホッと和めました〜

 

店内は、洋×和のような空間でしたが、

なんか、それなのに、しっくりと融合しているところが、すごいセンス感じました〜

 

・・・多分、ごちゃごちゃしてなくて、シンプルだからこそ・・・なのかもしれません・・・

 

↑↑

このような「こだわりの日本酒」と言うのも、メニューにありましたが、

・・・、勿論、飲んでいません・・・(笑)

 

お冷の麦茶を、美味しくいただきました〜

 

 

①デイジー:納豆蕎麦

 

②ビオラ:胡桃せいろ

 

・・・を、それぞれ楽しみました〜

 

お蕎麦は、

レジのところに、「只今の蕎麦産地:群馬県」と書かれていましたね・・・

 

店主さんが、打って下さったお蕎麦は、喉越しよく、美味しいお蕎麦でした〜

 

納豆蕎麦〜、めちゃ美味しかったそうです〜

 

こちらの胡桃せいろは、

ネット情報で、最初に、ハッと目に留まったポイントでもありました〜

胡桃つゆに、とても魅力感じまして、

ここへ来たら、まずコレと決めていた、お蕎麦でしたので、

いただけて、幸せでした〜

胡桃ペーストが使われているようで、コクのある・・・、とても、美味しいつゆで、

お蕎麦との絡みも、絶妙でした〜

 

 

 

少ししてから、蕎麦湯も運ばれて来まして、楽しみました〜

 

こちらは、

私達は、お蕎麦を食べに来たと言う事で、あまりメニューを、端から端まで、見てませんでしたが、

お蕎麦のお店であり、また、トンカツも美味しいお店として、知られているようです〜

 

お父さんが、トンカツを揚げられ、

店主さん(息子さん)が、そばを打っていらっしゃるようです〜

 

素敵な器類も、センス感じました〜

帰りは、途中で、解散しました〜

 

閑静な住宅街の、人気のお蕎麦屋さん〜、

お近くの方は、ぜひ〜と思う・・・、オススメのお店です〜

 

 

京都水族館では、クマノミを、幾種類か見ましたが、

やはり、「カクレクマノミ」は、一番、花形スターのように、

目に留まり・・・、また、とても、可愛らしかったです〜

 

最後に、西旅の続きの、

夕方の嵐山渡月橋辺りの、風景で、しめさせていただこうと思います〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夕べを、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする