ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

井筒湯(昔ながらの銭湯) et hotel MONday 京都丸太町 〜♪

2022年10月10日 21時05分46秒 | Travel

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

先ほど、西旅から、戻って来ました〜

少し早めに、向こうを出まして・・・、比較的スムーズに、帰って来ました〜=333

今回は、京都市営地下鉄 烏丸線 「丸太町」駅、徒歩約1分と言うアクセスの、

「hotel MONday 京都丸太町」に、滞在していました〜!😊

 

こちらのホテルは、2021年11月1日にオープンした、まだ、新しく気持ちの良いホテルでした〜

 

・・・、すごく快適でした〜!😊

 

全体的に、とても清潔感に溢れていて、

ホテル全体と、部屋の色調が、落ち着く感じで・・・、

シンプルで、使い勝手良くって・・・

 

何より、ノートPCができるような長いデスクに、2つ椅子が置かれていて、PC作業がしやすく・・・、

その前の壁に、大きな画面があってTV番組が見れるようになっていたので、

その日の情報を、画面で入手しながら、PC作業が進んで、過ごしやすかったです・・・

 

ドアの取手も、最新式で、スタイリッシュでした・・・

 

bathは、

シャワー室しかなく、浴槽がないのですが、

シャワー室と・・・、御手洗&洗面所とが、

セパレートになっているので、

従来のユニットバスとは違い、

浴槽の水とか飛んでこず、床も、必要以上に、濡れる不快もなく、

とても快適に過ごせました〜

 

 

各部屋、シャワー室だけで、大浴場もないですが、

今回のタイミングでの予約では、

銭湯のチケットが、サービスでついたプラン(*A)なので、

 

夕食の、京都鶏白湯そば 純から、帰って来た後、

速やかに、近くの銭湯へ〜

 

(*A)プラン名:

昔ながらの銭湯で癒されよう!

京都府入浴券付きプラン!(素泊まり)

「井筒湯」と言う、銭湯へ、やって来ました〜

 

男女勿論、別れているので、

外での、待ち合わせ時間を決めて、デイジーパパと別れました〜

勿論、店内の撮影は、禁止ですね・・・。

 

店内は、

昭和レトロ感バリバリで、ドラマの下町の風景で、登場するような、昔ながらの銭湯で、

こー言うのは、私は、初めての体験で、とても、新鮮でした〜

 

女性の方は、

普通のお湯×2

健康のお湯(薬草風呂)×1

電気の湯×1

サウナ

・・・が、あったように思います〜

 

薬草の湯は、バスクリーンの緑みたいな濃い緑の湯でしたね・・・💚

肌荒れや、皮膚疾患等に良さそうな・・・

 

電気の湯は、これは、初めての体験で、驚きました〜

入った瞬間・・・、ビリビリと痺れる状態で、怖かったです・・・

慣れたら、大丈夫なのかなって思って、しばし、浸かってましたが、

全く慣れる事なく、早々に、別の湯に、移りました〜^^;

こちらは、肩こりや、筋肉痛に、良さそうかもですね〜

心臓に疾患がある方や、高血圧の方は、控えた方が良いようでした〜。

 

サウナは、入りませんでしたが、

デイジーパパが入った時、すごく中の温度高くて、驚いたそうです・・・

こちらの銭湯のサウナは、高温で、知られているようで、

5分計の砂時計があったようですが、5分も保たなかったようです・・・^^;

一緒にサウナに入っている人から、

これを敷いた方が良いとか・・・、

色々とアドバイスもらったりして、楽しかったようですよ〜

 

そー言えば、

高温のサウナは、私も、韓国行った時、汗蒸幕で、1度だけ体験した事ありましたね・・・

・・・なので、その5分計で計っている間のお時間の苦痛は、わかる気がしました〜^^;

上がった後の、外気が、気持ち良かったな〜

 

 

↑↑

こんな珍しい湯も、あるんですね〜!😊

 

番台には、愛想の良い、おば様がいらっしゃって、

初めて体験の昭和レトロな銭湯でしたが・・・、どの光景もが、

ドラマや映画で見たような場面のような気がして、楽しかったです〜

 

 

西から、

帰宅したばかりなので、

今回は、簡単な記事に、させていただきました〜

 

次の記事は、できれば、早めに、upしたいなと思っています〜

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする